本日下弦の月☽ リラックスと自分軸の強化 と おまけのおやつ
閲覧総数 39
2021.03.06
|
全48件 (48件中 1-10件目) shizennou farm
テーマ:自然農(580)
カテゴリ:shizennou farm
今日から3月。
とりあえず、 3月も cafe営業は、いまのところ、休業中。 物々交換 情報交換 立ち寄り自由 飲食持ち込み可能 で、お店は 開けていることがあります。 いつもありがとうございます✨🌈。 ******************************************** あれから、ずぼらがする 自然農 どうなったか? というと、 言うまでもなく、 ずぼらである わけだから、 もう、 荒れ放題で、 いつの間にか、 菜の花 になっている。 恥ずかしくて アップできないわぁ~💦 ずぼら で 自然農 やって ごめんなさい🙇。 自然農は やる人は、 きっと 尊厳と 威厳と 敬意をもって向き合ってこそ そのうえ、 精神が 整ってこそ、 うまくいくものかもしれない。 こんなわたしでも、 経験させていただき、 ありがとうございます✨🌈。 できるだけ、まだ いけそうなもの 収穫してみたもの 👇 ![]() それから 菜の花 ( 白菜の色味が うすいので、黄緑色 )👇 ![]() 菜の花を 酢醤油でお浸しにした 👇 ![]() ということで、 自然農の畑も、そろそろ 整備しようかな~。 こころゆくまま。 いつもありがとうございます✨🌈。 お・わ・り ******************************************* アフィリエイトに 協力してくださり、協賛下さった、あしながおじさん? あしながママさん? ありがとうございます💛。どなたかわかりませんが、ブログの維持と、お店の維持につながります。ありがとうございます✨🌈。 ただ今、お店は休業しております。アフィリエイト で 紹介しているものを購入いただくだけで、私たちのお店の支援につながります。いつもありがとうございます✨🌈。👇 ![]() 飯尾醸造 富士玄米黒酢 500ml 【富士酢 お酢 玄米酢 黒酢 ビネガー 国産 無添加】 ![]() 富士玄米黒酢(500ml)【飯尾醸造 富士酢】 ![]() 無添加黒酢・富士玄米黒酢500ml★富士酢★国産100% ![]() 富士玄米黒酢(500ml)【飯尾醸造 富士酢】 ![]() 飯尾醸造 富士玄米黒酢 900ml 【富士酢 お酢 玄米酢 黒酢 ビネガー 国産 無添加】 ![]() 富士玄米黒酢(900ml)【飯尾醸造 富士酢】 ![]() 富士玄米黒酢(900ml)【飯尾醸造 富士酢】 ![]() かめびし 三年醸造醤油 900ml <再仕込しょうゆ> ![]() 《かめびし》三年醸造醤油【900ml】 ![]() 自然農という生き方 いのちの道を、たんたんと (ゆっくりノートブック) [ 川口由一 ] ![]() 完全版 川口由一 自然農 農薬を使わず、耕さない 野菜と米のつくり方 [ 川口由一 ] ![]() はじめての自然農で野菜づくり 無農薬 [ 川口由一 ] ![]() 誰でも簡単にできる!川口由一の自然農教室 耕さず、肥料・農薬を用いず、草や虫を敵としない [ 新井由己 ] ![]() 自然農への道 耕さず、肥料、農薬を用いず草や虫を敵としない… [ 川口由一 ] ![]() 自然農にいのち宿りて ー目覚め・悟り・成長への道すじ [ 川口由一 ] 皆さまの 1日 1回のポチッ が 私の次なるブログの活力へとつながります。 よろしくお願いします。 いつもポチっとしてくださる方、ありがとうございます。 読んでいるよという人は、↓のボタンお願いします。 ![]() ヴィーガンランキング あたらしく、こちらのランキングにも参加してみました。 ↓ありがとうございます。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 1日1回ぽちっとしてくださると、順位が反映されるみたいです。↓ありがとうございます。 ![]() にほんブログ村 レシピではないです。🙇ごめんなさい。だけど、 1日1回ぽちっとしてくださると、順位が反映されるみたいです。↓ありがとうございます。 このあたりぐらいにある、小さな四角いPRは、私自身や、ブログの内容と関係のないものです。 クリックや、購入の際は、ご注意ください ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
最終更新日
2021.03.01 10:03:35
コメント(0) | コメントを書く
2021.02.18
テーマ:自然農(580)
カテゴリ:shizennou farm
ついつい 寒くて、 ずぼらになっていた。
あれから、 自然農 どうなったのか? お恥ずかしい話ながら、 畑へ 行くと、 菜の花が 咲いているものがあった。 あららのら。 自給自足分だから、まあ、いいのさ。 ということで、収穫できそうなものを 収穫してきた。👇 こちらは、 大豆 を収穫して、乾燥していたもので、 まだ 鞘から 豆を 取り外していないもの。 ずぼらだから、 まだやっていなかった。 ただ、 やっていなかっただけなのさ。💦 ということで、 様子を見ながら、 ボチボチやることにした・・・👇 しかしだね、今のところ、食が細いので、 保存するしかなさそうなのだよ。 あまり食べないから、作る機会がない。 ということで、ぼちぼち というのが、 今のところ あっている。 いつもありがとうございます✨🌈。 お・わ・り ******************************************* アフィリエイトに 協力してくださり、協賛下さった、あしながおじさん? あしながママさん? ありがとうございます💛。どなたかわかりませんが、ブログの維持と、お店の維持につながります。ありがとうございます✨🌈。 ただ今、お店は休業しております。アフィリエイト で 紹介しているものを購入いただくだけで、私たちのお店の支援につながります。いつもありがとうございます✨🌈。👇 ![]() 自然農という生き方 いのちの道を、たんたんと (ゆっくりノートブック) [ 川口由一 ] ![]() 完全版 川口由一 自然農 農薬を使わず、耕さない 野菜と米のつくり方 [ 川口由一 ] ![]() 誰でも簡単にできる!川口由一の自然農教室 耕さず、肥料・農薬を用いず、草や虫を敵としない [ 新井由己 ] ![]() はじめての自然農で野菜づくり 無農薬 [ 川口由一 ] ![]() 自然農への道 耕さず、肥料、農薬を用いず草や虫を敵としない… [ 川口由一 ] 自然農と 悟り の本 👇 ![]() 自然農にいのち宿りて ー目覚め・悟り・成長への道すじ [ 川口由一 ] 皆さまの 1日 1回のポチッ が 私の次なるブログの活力へとつながります。 よろしくお願いします。 いつもポチっとしてくださる方、ありがとうございます。 読んでいるよという人は、↓のボタンお願いします。 ![]() ヴィーガンランキング あたらしく、こちらのランキングにも参加してみました。 ↓ありがとうございます。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 1日1回ぽちっとしてくださると、順位が反映されるみたいです。↓ありがとうございます。 ![]() にほんブログ村 レシピではないです。🙇ごめんなさい。だけど、 1日1回ぽちっとしてくださると、順位が反映されるみたいです。↓ありがとうございます。 このあたりぐらいにある、小さな四角いPRは、私自身や、ブログの内容と関係のないものです。 クリックや、購入の際は、ご注意ください ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
最終更新日
2021.02.18 12:17:17
コメント(0) | コメントを書く
2020.12.19
テーマ:自然農(580)
カテゴリ:shizennou farm
本日 朝9時から 始まるよ💛。
12月19日 20日 🎄クリスマス前 なんかあるかもマルシェ 年内で これが 最後となるイベントだと思う。 イベントで、使う野菜などを 自然農の畑に出向いて収穫してきた。 👇 ![]() 自然農小松菜 と 自然農大根( 山田ネズミ大根 自家採取2年目 ) ミニトマト🍅 ☚ 霜で、 ふにゃふにゃな 食感になっていたんだけど、 食べてみたら、甘かった。 冷凍を 解凍したような トマトの食感だった。( ´∀` )(笑) ということで、 本日は、17時ごろまで やっているよ。 イベントの様子などは、来た人の お楽しみのため、 画像などなしです。 🙇ごめんなさい。 今後も お店内での 内容のblogを少し減らす傾向で、プライベート寄りにしていきます。 試作品などに関しては、アップしていけたらと思います。 いつもありがとうございます✨🌈。 お・わ・り ********************************************** ![]() 自然農という生き方 いのちの道を、たんたんと (ゆっくりノートブック) [ 川口由一 ] ![]() はじめての自然農で野菜づくり 無農薬 [ 川口由一 ] ![]() 誰でも簡単にできる!川口由一の自然農教室 耕さず、肥料・農薬を用いず、草や虫を敵としない [ 新井由己 ] ![]() 自然農にいのち宿りて ー目覚め・悟り・成長への道すじ [ 川口由一 ] 皆さまの 1日 1回のポチッ が 私の次なるブログの活力へとつながります。 よろしくお願いします。 いつもポチっとしてくださる方、ありがとうございます。 読んでいるよという人は、↓のボタンお願いします。 ![]() ヴィーガンランキング あたらしく、こちらのランキングにも参加してみました。 ↓ありがとうございます。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 1日1回ぽちっとしてくださると、順位が反映されるみたいです。↓ありがとうございます。 ![]() にほんブログ村 レシピじゃないけど、 1日1回ぽちっとしてくださると、順位が反映されるみたいです。↓ありがとうございます。 このあたりぐらいにある、小さな四角いPRは、私自身や、ブログの内容と関係のないものです。 クリックや、購入の際は、ご注意ください ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
最終更新日
2020.12.19 08:21:21
コメント(0) | コメントを書く
2020.12.16
テーマ:自然農(580)
カテゴリ:shizennou farm
この作業は、 新月前の 12月14日の
丗 ( さんじゅう と読む あるいは みそ と読む ) に 行われたものだ。 とにかく 昨日の新月☽ から、少しは、エネルギーが 変わったのかもしれない。 畑の様子を見に行くと、 鷹の爪🌶 できてた。 👇 ![]() 様子を見に、 イチジクの木 を見てみた。👇 ![]() 実が 赤くなった実 が 草むらに落ちていたのを 発見。 それを 機 に、 赤い実を 収穫してみた。 白い液が出てきた。完熟しているのか? まだ 食べてみないとわからない。??? なぜか すでに ドライイチジクの感じがする。( ´∀` )(笑) 水分不足か? スナップエンドウとか、 ソラマメの状況も なかなかであった。 👇 ![]() 今年は、スナップエンドウを 広範囲で 育て中。 ![]() この荒れ果てた 枝茎 なんじゃー? と 思うかもしれないけど、 噂の 菊芋である。 👇 ![]() それから、 夏野菜??? 🍆なすなどは、 霜にやられ気味 なので、 まとめて 全部 小柄なものも 収穫してきた。👇 ![]() とりあえず、 そういうことだ。 自然農も 氣が向いたときに、やるのが、 マイペースでよい。 いつもありがとうございます✨🌈。 お・わ・り ******************************************* ![]() 自然農という生き方 いのちの道を、たんたんと (ゆっくりノートブック) [ 川口由一 ] ![]() 完全版 川口由一 自然農 農薬を使わず、耕さない 野菜と米のつくり方 [ 川口由一 ] ![]() 誰でも簡単にできる!川口由一の自然農教室 耕さず、肥料・農薬を用いず、草や虫を敵としない [ 新井由己 ] ![]() はじめての自然農で野菜づくり 無農薬 [ 川口由一 ] ![]() 自然農にいのち宿りて ー目覚め・悟り・成長への道すじ [ 川口由一 ] 皆さまの 1日 1回のポチッ が 私の次なるブログの活力へとつながります。 よろしくお願いします。 いつもポチっとしてくださる方、ありがとうございます。 読んでいるよという人は、↓のボタンお願いします。 ![]() ヴィーガンランキング あたらしく、こちらのランキングにも参加してみました。 ↓ありがとうございます。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 1日1回ぽちっとしてくださると、順位が反映されるみたいです。↓ありがとうございます。 ![]() にほんブログ村 レシピじゃないけど、 1日1回ぽちっとしてくださると、順位が反映されるみたいです。↓ありがとうございます。 このあたりぐらいにある、小さな四角いPRは、私自身や、ブログの内容と関係のないものです。 クリックや、購入の際は、ご注意ください ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
最終更新日
2020.12.16 11:46:37
コメント(0) | コメントを書く
2020.12.08
テーマ:自然農(580)
カテゴリ:shizennou farm
本日 下弦の月☽
![]() 下弦の月 は、今回は、 バランスを取る という意味では、 ゆっくり 自分を 内観 するのが よさそうだ。 今日の 波は 穏やかそうだけど、 それは、 自分自身 が 落ち着いている 感じるから 外の世界が そう見える。 12月21日 冬至に 少し エネルギーが変わりそうなので、 おそらく 今日から 新月までが 準備期間だと 思っておこう。 下弦の月 土の気質。 今回の 下弦の月は、 自分の負担となるものを 削ぎ落していったほうが良い。 そして、「 本当は ○○したいのよ 」という思いがある人は、 それをするには、何が必要で、何が不要かを 見極めて 不要なものを バサバサ 切り落とす 勢いが必要である。 この期間が 一番それに向いている。 新月から 新しい一歩が 踏めるようにね💛 本当に必要なものは、 エネルギーがあるので、バッサリ捨てたはずなのに、 戻ってくるときがある。 戻ってきたとき、またその時 「 今 」どうするかを 考えて選択したらいいので、 本当に、 後先 考えず、 「 今 」で 動いたことが、 すべてをつなげ、作り出すことになる。 「 今 」どうしたいか? に絞ればいいと思う。 選択肢があって 2つまでに絞った時、 魔法の言葉ある。 「 どっちを とっても、どうせ うまくいく☆彡✨ 」 今 この瞬間 の想いなど が とにかく すべてを作り出す 要素なんだよ💛 ということで、こういう話は、この辺で。 ******************************************* 本題 👇 昨日の出来事。自然農の畑作業。 ずぼら とか ぐうたら というのが スタイルではない人は、 この やり方 みたら ちょっと 突っ込みたくなるかもしれない。💦 私は、 いかに 私の信号と 同じ おのずからしからしむる 世界 を 自分で、 さぐり出すか? で 私は動いている。 わたしだけにわかる 信号 がある。( ´∀` )(笑) ということで、 足るを知る 量の 大豆を 栽培。 今のところ 農家 レベルを 考えていないので、 管理できる量がやりやすいのだ。。 大豆収穫を 鞘だけ収穫するんだけど、 全部 畑内で 行う。( ´∀` )(笑) で、 こんな感じに収穫した。前に ちょっとだけ 先に収穫しているので、これと合わせるとある程度 確保。👇 ![]() ついでに 草むらに隠れていた カボチャを 発見した量 収穫。 なぜ 畑内で収穫したか? 大豆の根を引っこ抜いてほぼ 土を いじらず、大豆の葉の枯れ葉🍂などで、ジュータンをつくって、 その場所を 春まで 休ませようと思って・・・。 大豆のガラジュータンと なる予定。👇 ![]() 👆 ずぼらだから、整備や 畝づくりはしていない。( ´∀` )(笑) それに、畑内で 独り作業の方が 落ち着く。 話しかけられたりすることもほぼなく 作業も スムーズに行く。 どちらにしても、畑のサイドに アパートができているため、 冬場 そんなに 日照する場所でないんだよ。 ジャガイモとか 年明け2月ごろ 植えてもいいんだけどね。 ついでだから、 小豆の 最終 収穫も 終えてきた。( 写真なし ) ということで、 年間を 通して、畑の姿を見て、 冬場 どこが 日照状態が 良いか? なども うまく考えていこうと ちょっと自分なりに、 学習?? 学んだわけである。 いづれは、 農家 ではなく 百姓??百個ぐらいの作業をこなせる人? 👆 今のトレンドの名前を考え中なんだけど、 何でも こなす 自然農 的な 副業もできれば 考え中 😔 いつもありがとうございます✨🌈。 お・わ・り ******************************************* ![]() 自然農という生き方 いのちの道を、たんたんと (ゆっくりノートブック) [ 川口由一 ] ![]() 完全版 川口由一 自然農 農薬を使わず、耕さない 野菜と米のつくり方 [ 川口由一 ] ![]() はじめての自然農で野菜づくり 無農薬 [ 川口由一 ] ![]() 自然農への道 耕さず、肥料、農薬を用いず草や虫を敵としない… [ 川口由一 ] ![]() 自然農にいのち宿りて ー目覚め・悟り・成長への道すじ [ 川口由一 ] 皆さまの 1日 1回のポチッ が 私の次なるブログの活力へとつながります。 よろしくお願いします。 いつもポチっとしてくださる方、ありがとうございます。 読んでいるよという人は、↓のボタンお願いします。 ![]() ヴィーガンランキング あたらしく、こちらのランキングにも参加してみました。 ↓ありがとうございます。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 1日1回ぽちっとしてくださると、順位が反映されるみたいです。↓ありがとうございます。 ![]() にほんブログ村 レシピじゃないけど、 1日1回ぽちっとしてくださると、順位が反映されるみたいです。↓ありがとうございます。 このあたりぐらいにある、小さな四角いPRは、私自身や、ブログの内容と関係のないものです。 クリックや、購入の際は、ご注意ください ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
最終更新日
2020.12.08 19:31:57
コメント(0) | コメントを書く
2020.12.03
テーマ:自然農(580)
カテゴリ:shizennou farm
赴くまま、ぼぅ~とした挙句に、天からお日様☀ が照ってきたころ、
自然農の 畑に出向いてみた。 私は ぐうたら農法、 ずぼら農法 であり、 自然農✨ を やっている最中。 で、 今日は、 前から、誰もが突っ込んでくるだろうと思われる 片付け的なものを していた。 それは、 モロヘイヤ の鞘 を 丁寧に 取り、 そのあたりを 破壊する 事が 課題だ。 モロヘイヤの鞘 や 種は、 毒性が あるみたいなので、 どうしても、畑内で 作業を済ませたい。 鞘を丁寧にとってから、 根っこ引っこ抜く 計画。 鞘は 無事全部取れた。写真撮り忘れた。( 風通しのある 屋根付きの倉庫にそのまましまった ) 思ったことは、 モロヘイヤ は どちらかというと、丁寧に 盆栽をするかのように、 適度に 収穫して、 種取り 分だけにしておいて、 少しずつ 片づけて、 範囲を狭めていく 栽培方法が 一番いいかもしれない。 わたしの様に、 ずぼらで、ぐうたらだと、 鞘だらけになる ( ´∀` )(笑) という 結果だった。 そして、 片付けがうまい人じゃないと、 これ、種落ちしたら、 来年も 大変。 モロヘイヤだけは、 種を蒔くところ と エリア を 整えたほうが よさそうである。 その後 根っこを 破壊しようと思ったら、 トイレが 行きたくなり、 そそくさと 簡単なものを 収穫して帰宅。 畑の今の模様を 少し 画像に取ってきた。 👇 ![]() 秋ナス というか 冬🍆なる? まだ 収穫できる。( ´∀` )(笑) そして パプリカ?? 色がつかないので ピーマン代わり。👇 ![]() まだ 夏を 忘れられないのだろうか? むっちゃバラれるワールド🌈。 ミニトマト ごっつい 豊作(⋈◍>◡<◍)。✧♡。 いる人 取りに来て。 畑に入って収穫 O.K. ![]() あげちゃいます💛 ![]() こっちも、夏を 忘れられないのか? 👆 鷹の爪 が できてた!! 👇 ![]() それから、先日 多いイチジクを 白イチジクだと思って、収穫したら、未成熟だったので、 放っておいたら、 色がついていた 👇 ![]() こちらも👆 時期外れ? か パラレルワールド炸裂。( ´∀` )(笑) ![]() これも色づき途中。 うまくいくのかもしれない。😊 そして、 カボチャの蔓は、 朽ちてもうすでにないんだけど、草むらに、 カボチャを発見。👇 ![]() ウフフのふ。 (*´艸`*) なんだかんだ言って、 うふふのふ。 いつもありがとうございます✨🌈。 お・わ・り ****************************************** ![]() 自然農という生き方 いのちの道を、たんたんと (ゆっくりノートブック) [ 川口由一 ] ![]() 完全版 川口由一 自然農 農薬を使わず、耕さない 野菜と米のつくり方 [ 川口由一 ] ![]() 誰でも簡単にできる!川口由一の自然農教室 耕さず、肥料・農薬を用いず、草や虫を敵としない [ 新井由己 ] ![]() はじめての自然農で野菜づくり 無農薬 [ 川口由一 ] ![]() 自然農にいのち宿りて ー目覚め・悟り・成長への道すじ [ 川口由一 ] 皆さまの 1日 1回のポチッ が 私の次なるブログの活力へとつながります。 よろしくお願いします。 いつもポチっとしてくださる方、ありがとうございます。 読んでいるよという人は、↓のボタンお願いします。 ![]() ヴィーガンランキング あたらしく、こちらのランキングにも参加してみました。 ↓ありがとうございます。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 1日1回ぽちっとしてくださると、順位が反映されるみたいです。↓ありがとうございます。 ![]() にほんブログ村 レシピじゃないけど、 1日1回ぽちっとしてくださると、順位が反映されるみたいです。↓ありがとうございます。 このあたりぐらいにある、小さな四角いPRは、私自身や、ブログの内容と関係のないものです。 クリックや、購入の際は、ご注意ください ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
最終更新日
2020.12.03 16:12:28
コメント(0) | コメントを書く
2020.11.19
テーマ:自然農(580)
カテゴリ:shizennou farm
と その前にお知らせ
11月20日 午後からのカフェ営業は ありません。 お店自体は午後からも開いてます。 11月21日 出張配達のため 臨時休業 いつもご協力いただき ありがとうございます✨🌈。 おしらせおわり。 ********************************************** さて やるやる と言って 放っておいたことがある。 それは、ゴーヤの蔓の 破壊 と オクラの エリアの 片づけ、 カボチャの蔓の破壊と 最終 カボチャ収穫だ。 それから、 🥜落花生の 枝から 実を 剥がす作業。 先日 落花生🥜は、 収穫して、👇 ![]() 0 軒下に 5日から 1週間 干している。 大豆の収穫作業。 これらが 課題だが、 いつも 自然農の畑に行くと、 癒されに行き、 収穫だけして 返ってくるという ( ´∀` )(笑) 何をやってんだか ・・・・ とにかく おのずからしからしむる 感性を 大事にすると、 自然農の畑がね、 今日ぐらいに 破壊 作業は 向いているじゃないか と 言うのだよ。 月のリズムが 火 の氣質に なっているときに、 情熱持って、 一氣 に 勢いで やった方がいいかもしれない。 と 言うのだよ。 ということで、 色々やってみようと 思うのだよ。 自家採取 自然農のスナップエンドウの種 も 🌱芽が出てきた。 ![]() こちらは、 種が落ちて 落ちて 落ちてを繰り返し、 どんどん 畝ではないところに 出来上がっていった ネギ 👇 ![]() 毎年 範囲とか 広がり、 止まるところを知らない。( ´∀` )(笑) そして 収穫した物 👇 ![]() カボチャは、 必要な分 収穫していたが、 もう、 一氣 に収穫するときが来た!! ぼちぼち 畑仕事に 取り掛かるぞ!! いつもありがとうございます✨🌈。 お・わ・り ******************************************* ![]() 完全版 川口由一 自然農 農薬を使わず、耕さない 野菜と米のつくり方 [ 川口由一 ] ![]() 完全版 川口由一 自然農 農薬を使わず、耕さない 野菜と米のつくり方 [ 川口由一 ] ![]() 誰でも簡単にできる!川口由一の自然農教室 耕さず、肥料・農薬を用いず、草や虫を敵としない [ 新井由己 ] ![]() はじめての自然農で野菜づくり 無農薬 [ 川口由一 ] ![]() 自然農への道 耕さず、肥料、農薬を用いず草や虫を敵としない… [ 川口由一 ] ![]() 自然農にいのち宿りて ー目覚め・悟り・成長への道すじ [ 川口由一 ] 皆さまの 1日 1回のポチッ が 私の次なるブログの活力へとつながります。 よろしくお願いします。 いつもポチっとしてくださる方、ありがとうございます。 読んでいるよという人は、↓のボタンお願いします。 ![]() ヴィーガンランキング あたらしく、こちらのランキングにも参加してみました。 ↓ありがとうございます。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 1日1回ぽちっとしてくださると、順位が反映されるみたいです。↓ありがとうございます。 ![]() にほんブログ村 レシピじゃないけど、 1日1回ぽちっとしてくださると、順位が反映されるみたいです。↓ありがとうございます。 このあたりぐらいにある、小さな四角いPRは、私自身や、ブログの内容と関係のないものです。 クリックや、購入の際は、ご注意ください ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
最終更新日
2020.11.19 06:20:05
コメント(0) | コメントを書く
2020.10.28
テーマ:自然農(580)
カテゴリ:shizennou farm
と その前に お知らせ
10月31日 ハロウィン🎃 お惣菜マルシェ なんでもまるしぇ 開催 ☆ タッパー持参の方は、お惣菜が 1種200円~ ☆ 新規のお客様 大歓迎☆彡 お知らせおわり ******************************************** 先日 ある一角の🥜落花生を 収穫したので、そこにすぐにスナップエンドウを 蒔いてみた。 今は、 ソラマメ 浸水中 で、 ある程度 芽🌱出ししてから 蒔こうと 思っているのと、 一部 ポットで 芽出し🌱 も している。 我が家では、特に ソラマメが 好きなのは、 父だけで ( ´∀` )(笑) この辺の 農家さんは、 たくさんソラマメを 作る傾向にあり、 むかし,この辺では ソラマメで あんこ を 作って、 ソラマメの あんこの 和菓子 を 家庭の 味にしていたようである。 小豆 が 高い ということらしい。 一度だけ 昔ながらの ソラマメ餡 を いただいたことがあるが、 本当に、 作り方がうまく、 小豆の餡 かと 思った。 それを よく 父は 子供のころ おやつで食べていたらしい。 とにかく、 ソラマメは、 父以外の消費 が 少ないと考えて、 多くを 育てる予定は ない。 ので、 ソラマメ の種豆 いる人 ✋あげて。 あげちゃいます💛ので、 なるべく11月までに 蒔いた方がいいかと思います。( ´∀` )(笑) 取りに来てくださいね💛 ということで、 畑の 自然農 アップ。 👇 丸葉小松菜 大きくなり過ぎた。( ´∀` )(笑) ![]() 自然農の白菜 👇 こんなかんじ。 ![]() そろそろ 片づけようかと思っているのは、 ゴーヤ と カボチャの蔓。そして オクラと 魔の モロヘイヤの鞘( ´∀` )(笑) ゴーヤは 片づけ 簡単だけど、 カボチャの蔓 は、まだ 実が小さいのもあるし、 氣 が まだそこまで・・・。 とりあえず、 自然界 と お話相談して、 氣が 向いた順から やろう。 いつもありがとうございます✨🌈。 お・わ・り ****************************************** ![]() 自然農という生き方 いのちの道を、たんたんと (ゆっくりノートブック) [ 川口由一 ] ![]() 完全版 川口由一 自然農 農薬を使わず、耕さない 野菜と米のつくり方 [ 川口由一 ] ![]() 誰でも簡単にできる!川口由一の自然農教室 耕さず、肥料・農薬を用いず、草や虫を敵としない [ 新井由己 ] ![]() はじめての自然農で野菜づくり 無農薬 [ 川口由一 ] ![]() 自然農への道 耕さず、肥料、農薬を用いず草や虫を敵としない… [ 川口由一 ] ![]() 自然農にいのち宿りて ー目覚め・悟り・成長への道すじ [ 川口由一 ] 皆さまの 1日 1回のポチッ が 私の次なるブログの活力へとつながります。 よろしくお願いします。 いつもポチっとしてくださる方、ありがとうございます。 読んでいるよという人は、↓のボタンお願いします。 ![]() ヴィーガンランキング あたらしく、こちらのランキングにも参加してみました。 ↓ありがとうございます。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 1日1回ぽちっとしてくださると、順位が反映されるみたいです。↓ありがとうございます。 ![]() にほんブログ村 レシピじゃないけど、 1日1回ぽちっとしてくださると、順位が反映されるみたいです。↓ありがとうございます。 このあたりぐらいにある、小さな四角いPRは、私自身や、ブログの内容と関係のないものです。 クリックや、購入の際は、ご注意ください ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
最終更新日
2020.10.28 12:26:25
コメント(0) | コメントを書く
2020.10.27
テーマ:自然農(580)
カテゴリ:shizennou farm
と その前に お知らせ
10月31日 ハロウィン 🎃の日 お惣菜マルシェと なんでもマルシェを開催予定。 ☆ タッパー持参で、 200円~ お惣菜 詰め放題。 9:00ごろ ~ 17:30 予定。 お惣菜などは、 随時 追加型だよ💛。 お知らせおわり ********************************************* そろそろ、 自然農 落花生🥜 抜き取って 収穫したいという 衝動にかられ、 この落花生のところに、👇 ![]() 入れ替えとして、 豆系の連作? 自家採取の種 自然農のスナップエンドウの種 を 目的もあり 抜くぞ!!! となった。( ´∀` )(笑) ずぼらで、 ぐうたらな私は、 新たに、畑を整備して、 スナップエンドウの種を蒔くより、 落花生🥜 抜いて ついでに 蒔いてしまえば、 楽勝ではないか!! と 思いついてしまったのである。 おほほ、 ずるがしこい。( ´∀` )(笑) 思い立ったが吉日。( ´∀` )(笑) 抜いた 👇 ![]() 一応 一輪車で 一部部分だけ 収穫した。👇 ![]() で、 それでも、実 は 入っているのだろうか? と 氣になるところ、 もう少し、葉が枯れたぐらいでも いいんじゃないか と 父の アドバイスがあり、 ストップをかけた。 ということで、焦らず 様子を見る というのが 私スタイルである。 とにかく ちょうどよい という 思考は、すべてうまくいくから 任しておこう。 小豆は 鞘が枯れだしているから、 鞘が枯れた順に 収穫しよう。( ´∀` )(笑) いつもありがとうございます✨🌈。 お・わ・り ******************************************* ![]() 自然農という生き方 いのちの道を、たんたんと (ゆっくりノートブック) [ 川口由一 ] ![]() 完全版 川口由一 自然農 農薬を使わず、耕さない 野菜と米のつくり方 [ 川口由一 ] ![]() はじめての自然農で野菜づくり 無農薬 [ 川口由一 ] ![]() 誰でも簡単にできる!川口由一の自然農教室 耕さず、肥料・農薬を用いず、草や虫を敵としない [ 新井由己 ] 皆さまの 1日 1回のポチッ が 私の次なるブログの活力へとつながります。 よろしくお願いします。 いつもポチっとしてくださる方、ありがとうございます。 読んでいるよという人は、↓のボタンお願いします。 ![]() ヴィーガンランキング あたらしく、こちらのランキングにも参加してみました。 ↓ありがとうございます。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 1日1回ぽちっとしてくださると、順位が反映されるみたいです。↓ありがとうございます。 ![]() にほんブログ村 レシピじゃないけど、 1日1回ぽちっとしてくださると、順位が反映されるみたいです。↓ありがとうございます。 このあたりぐらいにある、小さな四角いPRは、私自身や、ブログの内容と関係のないものです。 クリックや、購入の際は、ご注意ください ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
最終更新日
2020.10.27 07:41:47
コメント(0) | コメントを書く
2020.10.21
テーマ:自然農(580)
カテゴリ:shizennou farm
今日は、思いっきり 寝坊 してみた。
故意的に 寝坊という道を たどり、 布団の中で 朝は、 読み切りたい 読書を 制覇して 寝床を離れた。 そうすると、すっきりした✨。 布団から出た時間 10時 ( ´∀` )(笑) 読書もしてたから・・・。 本を読み終えてから 一瞬で 世界が変わった✨🌈 ああ、私には、小説は 向いていない。( ´∀` )(笑) 小説を読むと 世界観が 勝手に構築されていくようである。( ´∀` )(笑) ふと 自然農の畑に行きたくなったので、 手ぶらで出向く。( ´∀` )(笑) 自然農 小豆 が 目に入った。👇 ![]() 茶色くなっていたら 収穫 のタイミング。 ![]() まだ 一部だから とりあえず ということで。 ![]() 👆 一部 まだ 全体的に茶色くない鞘も取ったので、 生小豆も混ざっている。( ´∀` )(笑) そいから、 天氣 の様子をみて 乾かしていくタイミングとか見るため、 自然農の🥜落花生 の 収穫時期を 見極める? 見てみたら そろそろ、 ここ数日か 雨上がりの後だな。👇 ![]() 👆 花も咲き終わり、すべて 緑みどりしく 生い茂っている感じ。 当分 様子見だな。 そして、 ピーマン 蒔いた覚えはないので、 きっと、パプリカ系 だと思うけど、 秋にできたものは、 あまり青くならないので、 ピーマン代わりとして 収穫した。 今のところ 1つなっていただけだった。ついでに カボチャも 👇 ![]() そして、 画像はないけど、 ゴーヤを 収穫 しまくっていた。 ふとしたことが、 いつの間にか たくさん 収穫していた( ´∀` )(笑) 意識というのを せずとも 勝手に ・・・。 自然 というのは、 おのずからしからしむる に 任せてしまうと、 面白い結果も 生み出すのだな✨🌈。 ふとした ゆっくりとした 時間を 楽しむことにした。 いつもありがとうございます✨🌈。 お・わ・り ******************************************* ![]() 完全版 川口由一 自然農 農薬を使わず、耕さない 野菜と米のつくり方 [ 川口由一 ] ![]() はじめての自然農で野菜づくり 無農薬 [ 川口由一 ] ![]() 誰でも簡単にできる!川口由一の自然農教室 耕さず、肥料・農薬を用いず、草や虫を敵としない [ 新井由己 ] ![]() 自然農への道 耕さず、肥料、農薬を用いず草や虫を敵としない… [ 川口由一 ] ![]() 自然農にいのち宿りて ー目覚め・悟り・成長への道すじ [ 川口由一 ] 皆さまの 1日 1回のポチッ が 私の次なるブログの活力へとつながります。 よろしくお願いします。 いつもポチっとしてくださる方、ありがとうございます。 読んでいるよという人は、↓のボタンお願いします。 ![]() ヴィーガンランキング あたらしく、こちらのランキングにも参加してみました。 ↓ありがとうございます。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 1日1回ぽちっとしてくださると、順位が反映されるみたいです。↓ありがとうございます。 ![]() にほんブログ村 レシピじゃないけど、 1日1回ぽちっとしてくださると、順位が反映されるみたいです。↓ありがとうございます。 このあたりぐらいにある、小さな四角いPRは、私自身や、ブログの内容と関係のないものです。 クリックや、購入の際は、ご注意ください ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
最終更新日
2020.10.21 15:27:55
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全48件 (48件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|