サインワールド

2007/08/01(水)14:18

●銀座の散策-その11●銀座和光の外観

┣ ●銀座の散策●(181)

(もっと写真を見たい方はクリック) 銀座4丁目交差点は和光・三愛・三越・日産のこの四つの建物が鎮座する都内でも有数の名所と言っていいだろう。 その一角を占める和光の外観には昔ながらの鋳物あるいは彫り込みのサインが多数埋まっている。歴史の重みを感じさせる風格のある外観に一つ一つ埋め込まれたサインの出来栄えはまるで珠玉の宝石のようなもの。特に鋳物関係の製品は完全な職人の手作り作業になるために、近年はとみに技術の伝承が難しくなっていると聞く。従って最近の都内オフィスビルではあまり見ることが出来ないのだ。 昔、某大使館の改修工事では、銅の鋳物をふんだんに使った内装・装飾工事を行ったけれど、金額面でもかなりいった。が、一番問題だったのは手作りゆえに時間がかかること、これに尽きる。同じものを大量に生産できないから完全な手作り。一つ一つ木彫りで丹念に型をこしらえなければならないので、どうしても時間がかかるのだ。 その代わりに得られるものはまさに至上の喜びという言葉がふさわしい逸品の数々。 そういう意味でこの和光の装飾品は非常に貴重な資料と言っていいのだろうと思う。  この周辺の写真がご覧になりたい方は地図をクリック  関連記事●2007年07月30日 ●銀座の散策-その10●初夏の銀座●2007年07月17日 ●英高級ブランド・エコバッグの狂騒曲●●2007年07月11日 ●銀座の散策-その8●コーヒーショップの表札●2007年06月29日 ●銀座の散策-その7●左右対称の石屋さん●2007年06月28日 ●銀座の散策-その6●アスタープラザビル●2007年06月04日 ■銀座中央通りのからくり時計-その2■●2007年05月30日 ■ジュエリータワー 田崎真珠銀座店■●2007年05月28日 ●銀座の散策-その3●スウォッチ ブティック銀座●2007年05月23日 ●銀座・中銀カプセルタワービル●●2007年05月21日 ●銀座の散策-その1●動くマネキン  「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ  2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ  質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。 メール letter720@takara-sign.co.jp  なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る