物欲リハビリぶろぐ ~最近は専らルノー・アルカナ中心ですw~

2023/04/25(火)12:00

GARMIN GDR190JとVANTRUE E2 その3

車モノ(1205)

 VANTRUE E2を取り付けました。  前回のエントリーでGDR190JとVANTRUE E2を比較して云々と書いたのですが、取り付ける事が既に億劫だったので、VANTRUE E2を仮付けして比べると言う事をする気力が湧いて来ませんでした(笑)。 助手席からだとあおって見るので、ミラーの下から凄くはみ出て見えますね。 後席中央から撮るとこんな感じ。前のエントリーでも書きましたが、やはり15ミリくらいはGDR190Jよりも出てますね。  やっつけ仕事と言ってはなんですが、出来るだけ手間を省いて取り付けましたので、2時間くらいで取り付けできました。取説に従って取り付けして行くわけですが、最近の事情を知らなかった事も有って、少し不思議なことが有りました。  以前であれば、取り付け用のステーなどは直接ガラス面に両面テープで貼り付けていたわけですが、どうやら最近はガラス面に静電吸着シートを貼って、その上から一見ゲル状?の両面テープでステーを固定するようです。静電吸着シートとはナンゾやと言うと、要はスマートフォンなんかの液晶に貼り付ける保護シートと同じ物だと思います。思いますで有って、同じじゃないかもwしれませんが、おそらく同じものでしょう。一見してゲル状に見える両面テープですが、テープの剥離紙に書いてある品名から検索したところ、3Mの「3M™ VHB™アクリルフォームテープ」という両面テープのようです。  またこのテープがどえらく良く付くテープで、静電吸着シートを貼り付けて剥離紙を剥がし、「う~ん、このへんかなぁ…」…って、様子をみながら位置合わせしていたら、「ぴとっ…」って張り付いて、そのまま動かなくなってしまいました(笑)  ステーを固定するためだけなら両面テープだけで問題無いとおもいますが、静電吸着シートを介して貼り付けてあれば、テープが強力に張り付いていても静電吸着シートを剥がせば一緒に剥がれるという事のようで、GDR190Jの取り付けステーを剥がしながら、まあ一理あるなと思いました。  うっかり張り付いてしまったVANTRUE E2ですが、位置的にはそれほど酷い位置ではないので、取り敢えずこのままで行こうと思います。と言うか、気力の問題もあって流石にやり直しする気には全くなりませんでした(笑)。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る