物欲リハビリぶろぐ ~最近は専らルノー・アルカナ中心ですw~

2024/01/22(月)12:00

第十三回 ルノー アルカナ E-TECH エンジニアードの燃費を記録する

燃費(425)

​  「第十三回 ルノー アルカナ E-TECH エンジニアードの燃費を記録する」です。  この節は、岡山県笠岡市の道の駅「笠岡ベイファーム」へ出かけたとき以降のものです。  走行条件はここのところのいつもの通りで、ドライブレンジは「Bモード」、マルチセンスは極力(笑)「Eco」モード、ADASも全てをほぼ常時使用でした。  それからこの節の途中で初回点検(3ヶ月)でお願いしていた初期不良の修理を受けています。さらにスタッドレスタイヤへの換装もありました。  気候的には、更に気温が下がって最高気温が10℃程度の日も有ったと思います。広島市内でも雪が降り、自宅がある(標高100メートル程度)団地では、路面以外への多少の積雪も有りました。  前回給油からちょうど1ヶ月経過し、これまでで初めて所謂「ビンボーランプ(燃料警告灯)」が点灯しました(笑)。これまでの日常使用での給油では、最も長距離かつ最大の給油量でした。残量がおよそ10リットルで点灯するようなので、点灯してから二三日走ったのでまずまず正確に警告してくれるようです。  それでは第十三回の燃費です。 走行距離 724.0km 給油量 43.77L 燃費 16.5km/L 車載燃費計 17.8km/L  カタログデータのWLTC-Lの値が19.6km/lと言うことで実燃費は-16%でした。車載燃費計は-9%でした。車載燃費計と実燃費の差は-7%でこれまでの値とほぼ同じでした。  寒さのせいか燃費がかなり落ちました。体感した印象でもエンジンが掛かっている時間が多く、まあ、落ちるだろうとは思っていましたが、その幅がチョッと多いですね。とは言え、移動距離的に近距離移動が多かったような記憶もあるので、それによる影響も有ったかも知れません。  あと、初期不良の件でルノー広島にクルマを預けたと言うのも有りました。点検整備や修理に出すと、どうしても極短距離の移動や待機運転が有るので燃費は低下しますね。その上でスタッドレスタイヤの外径縮小の影響は雲散霧消したようです(笑)。  と言うわけで、ここまでのデータは… 最高燃費 30.4km/L 最低燃費 13.9km/L 平均燃費  19.3km/L  でした。  平均燃費も少し落ちました。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る