わが子のための家づくり考察

2008/10/19(日)10:12

フェリーのススメ!?

出張(14)

前回の日記で書き忘れていたので、改めて御礼申し上げます。 『N邸リノベーションプロジェクト』下地見学会ですが、13日(月)に6名、14日(火)に7名来て下さいました。本当にありがとうございました。特に、このブログを見て来て下さった方が2名もいらっしゃったこと、重ね重ね御礼申し上げます。完成見学会も楽しみにして下さいね。 さて、何度かご報告しています新事業構築のための恒例の大阪行きですが、いよいよ大詰め?になってきました。 月に2回のペースで通っているのですが、交通費宿泊費を入れると結構な金額となってしまいます。そこで、何度か夜間高速バスを試してみたのですが、寝づらいし寒いしおしっこしにくいし腰が痛くなるし早く着きすぎるわでアウト。 ← 年寄りにはチトつらい! そして今回、嫁さんの「フェリーで行けば?往復割引で安く行けるよ。」というお導き?にて、九州と関西をつなぐ「阪九フェリー」を利用してみることに! 行きは20:10門司発8:50泉大津(大阪)着、帰りは18:20神戸発6:40門司着。 早朝の明石大橋です♪ いや~、どうしてどうして快適でした♪ これまでフェリーといっても、博多と釜山をむすぶビートル(天候が悪いとすぐ大揺れする)や、福岡市の姪浜と能古島をむすぶちっちゃなフェリーしか乗ったことがなく、正直なところ全く期待していませんでした。 今回乗ったフェリーは大型フェリーということもあって、ロビーでは大型スクリーンで映画を放映していたり、おしゃれなレストランもあったり、デッキからは瀬戸内海の風景は見れたり、ちゃんとした立派なお風呂はあったり、売店ではお土産だけでなく一通りの買い物は出来たり、ゲーセンやカラオケルームはあったり、キッズ用のプレイルームはあったり、ペットルームはあったり・・・。 いやはや、雰囲気はタイタニック! ← 訳分からん!  上品なレストランです。クレーンゲームに興じる大人達!子供用のプレイルームです! しかし、その雰囲気をあまり楽しむことも無く、行きはやり残した仕事をロビーで電源を取って夜遅くまでパソコンをカタカタ(泣)、帰りは大阪で与えられた宿題をデッキにて酒飲みながらこなした後、部屋に戻って来週行う公的機関2件のセミナーの資料作成でパソコンをカタカタ・・・(号泣)! デッキでビール飲みながらお仕事お仕事(泣)!気分転換で大浴場に4回浸かりましたとさ!   今朝の門司港です♪ ・・・ということで、今朝の『凛果』です。 いい子でお留守番しとったね?おにぎり美味しいか?すくすく育てよ♪

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る