わが子のための家づくり考察

2008/11/01(土)23:14

西洋人は限界まで考える!?

出張(14)

いつものように週末大阪でした。朝の神戸港です! 前回フェリーでの旅が気に入って今回もフェリーを利用しました♪安酒のブラックニッカ飲みながら、さあ仕事仕事(泣)!  費用が馬鹿にならない(新幹線とホテルと諸経費で最低4万円はかかる)ので、経費節約のためバスなどの交通機関を色々試してみたが、結果的にフェリーが一番気に入りました。とはいっても、今回はビジネスモデルの構築ではなくて、私の師匠となって下さる別の方との打合せでした。脳が専門の医学者の方なんですが、色々と質問しました。「今日本では早期幼児教育なるものが流行っていますが、本当に脳の健全な発育に役立つような教育方法はありますか?」「人間の脳の基本は『観察力』です。特に子どもの教育の場合、経験から一定の法則を発見させる作業が非常に役にたちます。」「???」「『あ』という文字見せ、『あ』と発音するのだと教えても何にもなりません。例えば『バナナ』という文字と絵を見せ、『パイナップル』の文字と絵を見せます。そして、文字をまずは単なる記号だと認識させ、『ナ』という記号がどちらにも含まれていることを発見させる。これが第一段階。次に、耳で聴く発音から、この記号が『ナ』と発音することを発見させる。最終的には、記号を順番に読めばそれが意味を成す音になることを発見させるのです。」「なるほどですね。そのような法則性を発見させるというのが一番脳には良いと言う訳ですね。」「その通りです。これは一例ですが、感性と知能の発達には良い方法でしょう。」「先日北欧の幼児教育では6歳まで一切言葉の読み書きを教えないということをあるセミナーで聞きましたが・・・。」「彼ら(西洋人)は限界まで自分で考えさせることを教えます。」「素晴らしい♪♪♪」(以下省略)とまあ、欧州の最先端の事情を知る方なので、有意義な時間を過ごすことが出来ました。   ・・・ということで、本日の『凛果』です。本日は夕方前に近所のショッピングモールへ買い物に行きました。外国人の大道芸人のショーがあっていたので『凛果』と見て楽しんでいると、その大道芸人から誘われ、急遽父ちゃんも助っ人?として出ることになりました。 りんか~~!父ちゃん、ちゃんとサマになってカッコよかったろう?  大道芸人さんと父ちゃんがせっかく作った風船を噛んで割るなよ~~~!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る