猫とガーデン

2016/08/18(木)21:09

送り火と精霊流し=レンズ壊れる

8/16 京都の大文字で有名な 送り火は5つの山なのですが最後に点火される鳥居形を見てきました 広沢池 では先に精霊流しが行われ、1時間ほど漂う中 送り火となるはずだったのですが これは7:45の精霊流しと8:20の送り火の多重合成です*実際、夕方に家をでて 天気予報は20%できにせず JR嵯峨嵐山で降りると地面が濡れて涼しかった。。夕立だったね~とコンビニでおやつなど仕入れて池について 弁天さまにお参りして 撮影場所探し 6時半で 山にぽつぽつと試験点灯の松明がみえましたで、、いきなり土砂降り 木の下で雨宿りして 7時読経が始まりなかなか雨が小降りにならず カメラが出せずあせりました出した途端にレンズがはずれて ガツンころころ。。。。なにせ池の縁にいたんで。。 ぽちゃんにならずにヨカッタですがマウント変形。。。それでも無理やりつけて撮ってきました 8:20に鳥居形の点火されると こんな土砂降り  灯籠は早くに消えたものや どっか流れたものまた土砂降りというのに ボートで漕ぎ出す 傘かわりにコンビニ袋をカメラにかけて 自分は帽子だけでずぶ濡れです帰りの電車、私の立ってた所だけ水たまり。。。なんかホラー *一晩乾かしたリュックにはいる ミニアイスピッタリサイズにゃ  濡れた服で2時間電車の冷気にあたると さすがに熱がでました * * 今日は朝早くから 母が転院。つきそってきました病院少しは近くなった。こんどは窓から景色が見えるので少しは気が晴れるといいです食べる量もでてきたので よかったのですが 手が動かせるようになって点滴抜いてしまった2日たってもその時の出血が固まってないんです。。今度の先生がおかしいよ~と。だからってどうにもできないんですよ。 たまには医者が変わるほうがいいかもしれませんね 検査や診察、説明とか疲れるけど。*レンズ修理代結構かかりそうです。 なんか イイことないかなあ。。 にほんブログ村  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る