889847 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

AKA.日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

カテゴリ

ニューストピックス

お気に入りブログ

まだ登録されていません

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015.01.08
XML
2日目は朝から雨・・・  雨が降っているから寒くないって事でヨシとしましょう。
昨日は最後尾でトイレの横という座席でしたが、今日は席替えをして一番前の席です!

天橋立を高い所から見れるのは、南側の「飛龍観」を見る 天橋立ビューランド と、
北側で「斜め一文字」を見る 傘松公園 の 2か所あり、
今回のミステリーツアーでは傘松公園へ出かけました。
ケーブルカーもお正月らしく旗を立てて運行しています。

天橋立の傘松公園へはケーブルカーに乗っての.jpg

ケーブルカーから降りると風雨が強まり、2階にある展望ドームの「願いの鐘」、
「恋のラブチェアー」は水浸し、アレコレ説明してくれるお土産屋さんの店員さんも、
「チョッとこちらへ移動しましょうか…」と部屋の中へ退避する事に・・・

「願いの鐘」と「恋のラブチェアー」.JPG

「股のぞき」する場所には、ふらつかないように手すりも備え付けられています。

天橋立へ行ったら股のぞきをしなくっちゃ~.JPG

びしょ濡れになりながら股のぞき。 レンズにまで水滴が付いてしまいました・・・(汗
風が強いので傘が役にたたず、同じツアーの方で傘が壊れた人もいたくらいです。
風雨が強いため、展望する気にもならずケーブルカーへ。
しかし、どこへ出かけてもアジア系の団体さんが多いですね~

天橋立 股のぞき.JPG

傘松公園近くに 丹後一宮 元伊勢 籠神社(このじんじゃ) があり、
この、籠神社は 伊勢神宮のふるさと 元伊勢 だそうです。

丹後一宮 元伊勢 籠神社.JPG


次に到着したのは 舞鶴 赤れんがパーク 。隣の海上自衛隊の船舶が気になります・・・

舞鶴赤れんがパーク.JPG

赤れんがパークはトイレが少ないので、バス 3台重なると女性は大変な事になります。(滝汗
ヨメさんを待つ間、赤れんが建物内でアチコチ写真を撮りに行ってました。

赤れんが倉庫の窓から.jpg

土・日であれば 自衛隊桟橋 から艦艇が見学できるそうですが、今日は火曜日・・・
しかし、赤れんがパークの駐車場の端まで行けば艦艇が目の前に見えますよ~♪

赤レンガパーク駐車場から見る海上自衛隊の艦船.JPG


次に向かったのは「世界にひとつだけ!自分だけの○○づくり体験も楽しみ 」の体験場所。
2014年に開通した 舞鶴若狭自動車道 の一部を走行するって事で、
コレは絶対 箸匠 せいわ だと確信していました。
車内でも「舞鶴付近で体験…」って事で、「箸じゃないの~」と声がチラホラ・・・
隣の席に座っている添乗員さんに「今回は『せいわ』さんですか?」と聞いたところ、
秘密を守る添乗員さんが、かなり驚いて「エッ、エッ…」っと困ってみえました。(爆

せいわさんには以前お邪魔した事があり、社長のお話がスゴク印象に残っていました。
今回は代替わりした社長(息子)さんが話して下さったんですが、
この話を聞くために、「またお邪魔したいな~」と思っちゃいます。

箸匠せいわ.JPG


最後に向かったのは(本当の最後の立ち寄り場所はお土産屋さんですが…) 瓜割の滝
傘を差して、雪と雨でぬかるんだ道を歩いて行きます・・・
正直、ほとんどの方が「コレが滝・・・?(滝汗」と思うのでは?

瓜割の滝.JPG


今回の旅行の印象は、丹波や丹後地域は雪が多い!って事でした。
雨が降っても解けるような雪の量じゃありません・・・(汗
車窓からの眺めはこんな感じばかりですし、路肩の雪は半端な量じゃありません!
でも、「積雪の割には寒くない…」って感じがしていたんですがね~?
自宅に帰ってからの方が、ナニやら寒く感じるんですが・・・(謎

どこを見ても雪景色.JPG

あとは、いつものカバンにタブレットを入れて持ち歩くなら、
雨の日でも大丈夫なケースを用意しておかないとダメだな~って事。
カバンがビショ濡れになるとタブレット自体が濡れなくっても、
動作が不安定になって、頻繁に電源が切れてしまいます。(滝汗
瓜割の滝以降は電源を入れても、スグに何度も落ちるので「壊れたのでは?」と焦りました。
次の旅行までには、新しいタブレットのケースを用意しておかないとね~


〒 498-0006 愛知県弥富市佐古木6丁目218-7 TEL 0567-67-1831

ヘアーステーション アカホリは ヘア・カウンセラーとケア理容師がいる 弥富市の理容店です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.01.10 13:54:05
[プチ・お出かけ日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X