889109 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

AKA.日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

カテゴリ

ニューストピックス

お気に入りブログ

まだ登録されていません

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015.01.15
XML
昨夜の部長会で「今回のミステリーツアーのブログはいつもと違う…」と
友人から指摘されたので、いつものような感じで番外編を新たに・・・(爆
書いている本人も「今回は気分が乗らないな…」と思ってましたが、
やはり普段から見てもらっている人には 伝わっちゃうんですね~(汗

丹波の黒豆のお土産屋さんにあった、亀の 顔出し看板
周辺の 保津川下り や、 トロッコ列車丹波ささやま温泉
全てを網羅している、見事な顔出し看板です!

しかし、ヨメさんは「ナンでヘルメットをかぶっているんだろう…?」と
亀とは認識せず、ナニやら勘違いしている様子・・・(笑
( 亀岡市の観光マスコットキャラクター 明智かめまる でした )

亀岡 顔出し看板.JPG

やはり丹波篠山で一番印象深かったのは「イノシシビル」ですね~!
たぶん ぼたん鍋専門店 ぼたん亭 だと思うのですが、
こんな目立つビルの割には、ホームページには外観の写真が一枚も使ってません。(爆
これだけの店構えで「10月頃~3月頃までの半年営業です」っていうのも不思議。
もしかしたら、ぼたん亭とは違うお店なのかもしれません・・・(謎

丹波篠山の巨大なイノシシ オブジェ.jpg

丹波篠山の町の中にもイロイロ不思議なものが・・・
鯖寿司を売っている「かどせ」は、タヌキのはく製がお出迎えです。

はく製でお出迎え.JPG


天橋立を見渡す傘松公園 に上がるケーブルカー「府中駅」の傍らに丸ポストが・・・
4か国語の手書き PR用パネルがある パワスポ ポスト は、高校生の案が元だそうです。
その高校生は天橋立で、私達の参加したツアーの案内をしてくれたお土産屋さんの息子さん!
府中駅に一番近く、添乗員さん達の食事場所にもなっているようです。

天橋立 パワスポ 丸ポスト.jpg

府中駅と、傘松公園の展望台にあるのが 傘松公園キャラクター「かさぼう」
のんびり屋だが、努力家(股のぞきがうまく出来ず、毎日練習中)だそうです・・・(笑
そりゃぁ~ この体型で股のぞきは、どう考えてもムリでしょうが~!(爆
(こういった設定 ひとつで好きになるんですよね~♪)

天橋立とかさぼう.JPG

日本三景の天橋立のある 宮津市 は、マンホールのふたも天橋立。
ちなみにこの図案は、南側から見た「飛龍観」をモチーフにしています。
こういった郷土食のあるマンホールの蓋も楽しみのひとつなんですよね~
マンホールの蓋はナゼ丸い? って知ってました? )

天橋立のマンホール.JPG

こちらは手作り感あふれる「天橋立またのぞき」の顔出し看板。
この図案は、北側から見た「斜め一字観」( 股のぞき観 )となっています。
天橋立の主なビューポイント(天橋立四大観)

「松島や ああ松島や 松島や」というのは、芭蕉の句だと思っていましたが、
実際は、後世の狂歌師 田原坊の作とされるそうです。 イヤ~ 全く知りませんでした。

天橋立またのぞきの手作り顔出し看板


舞鶴の 赤れんがパークにある丸ポスト 赤れんがパークにある丸ポストは、
郵便機能のないポストだそうです。(ハガキ等を間違えて投函する人もいるとか…)
全国初で QRコードを貼って、観光情報を発信するサービスをしているんですって!(驚

赤れんがパークの丸ポスト.jpg


最後に立ち寄った 瓜割の滝の水汲み場 には「シール 1枚 300円」とデカデカと表示・・・
観光で訪れて 500mlのペットボトル 1本に入れるぐらいは関係ないようですが、
水汲みを大量にされる方は、お金(清掃協力金)が必要らしいです。
コレって、ひとつひとつの容器全てに 300円のシールを貼るんですね~!
ペットボトルの場合は 4本毎に 1枚貼る必要があるようですが、
シールを貼っていない 3本を運ぶのは、ナニやら後ろめたそう・・・(爆
皆さん、毎週のように水を汲みに来られるのでしょうか?

瓜割の滝 シール1枚300円.jpg

ミステリーツアーの面白さでもあるのですが、欠点は次行く場所が分からない事。
「お土産はまとめて買って…」と思っていても、エリアが離れて買えなくなることがあります。
かと言って毎回チマチマ買って、バスのトランクに入れるほどではないけれど、
アレコレ重なって、座席付近に置く場所がない…って事になりがちです。
ホテルでまとめて買って、宅配で送るのが一番楽なんですけど、
あそこのホテルでお酒を買うと、定価よりかなり高いからイヤなんだよな~(爆
(以前、系列のホテルでお酒 2本を 約 3本分の値段で買った事があります)

ヤッパリこうやって、アレコレ書いてある方が私らしいな~(笑


〒 498-0006 愛知県弥富市佐古木6丁目218-7 TEL 0567-67-1831

ヘアーステーション アカホリは ヘア・カウンセラーとケア理容師がいる 弥富市の理容店です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.01.15 15:50:21
[プチ・お出かけ日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X