テーマ:今日の出来事(294492)
カテゴリ:お店・仕事など
今年度の職場体験は昨日・今日・明日の三日間なのですが、昨日が定休日だったので、 当店は今日・明日の二日間だけの受け入れです。(三日間受け入れたのは過去二回だけ) こういった時は学校で待機する場合と、他の事業所へ一日だけ出かける場合があります。 今年度は学校待機で「学校でイロイロな事を手伝っていました」との事。 左の緑の風船が班長の Tちゃん。右のオレンジの風船が Mちゃんです。 今年は受け入れ時期が少し違うため、例年通りに出来るかチョッピリ不安です・・・ 先ずは、自分達で選んだウィッグを交互にシャンプーします。 自分の髪よりギシギシしているので、絡まないよう優しくシャンプーをするのですが、 「自分の髪をどうやって洗っていたっけ?」と考え、ナカナカ手が動かないんですよね~ ウィックの初期状態です。 髪の色も黒いですが明るく染めますよ~♪ 毛の長いウィッグを選んだ Tちゃんはカットから。Mちゃんはカラーから始めます。 去年は色が抜けないウィッグだったので、私達が冷や汗をかきました・・・(汗 今年はチャンと明るくなってきているので、私達も一安心。 理美容師の使うプロの鋏は、文房具用の鋏と指の使い方が違います。 一旦鋏を置くと「どの指を…」と、考えていました。 午後からは Mちゃんがカット。Tちゃんはカラーと選手交代です。 午前中に自分達の技術をしながら、相手に対する説明も少し聞いていますが、 初めてする事なのでそう簡単にできません。ですが二人ともナカナカ上手ですよ! 見回りの先生が登場! 「何が難しかったですか?」と聞かれ、 二人とも「カラー」と答えてました。 私の教え方が悪いんでしょうか?(爆 私達の手が空いている間に、生徒さん達にシェービングを実際に体験してもらいます。 カミソリを使ったシェービングと、電動シェーバーのソフトシェービングの違いも体験。 最初の頃は私達が電動シェーバーを使いましたが、最近は生徒さん達にしてもらっています。 ソフトシェービングした後は産毛が残っているので、剃刀でシェービングのやり直し。 電動シェーバーと剃刀では、肌の色の違い・肌の弾力性などイロイロ違うんですよ~ 営業ではしませんが、職場体験の時は違いが分かるよう、こんな手順でしています。 こんどは Mちゃんがモデル。凄いクスグッタガリなのでガチガチに固まってます。(爆 Tちゃんは興味津々、覗き込んで違いを見ています。 シェービング終了後はふき取りの練習。 熱いタオルを持つのも一苦労ですが、 タオルを顔にのせるのも大変です。 見ていると簡単なんですがね~ 自分達が受けた技術を 今度は風船を使って体験してもらいます。 最初は刃を入れずに練習し、次は刃を入れて本番です。 「今まで風船を割った子は一人もいないからね~」とプレッシャーをかけます。(笑 今年も風船を膨らませるのに四苦八苦。一人は自分で膨らませる事が出来ませんでした・・・ 職場体験で一番苦労したのが、風船を膨らませる事ではありませんように~(願 来てもらった時は仕事中で朝の清掃が出来なかったので、帰る間際になって掃除です。 今年だけでなく「柄の長い箒は使った事が無い」と言う子がほとんど。 掃除機ばかりで、家で掃き掃除をする事もないんでしょうね~ もっと年月が経つと掃除機も使わず、家庭での掃除はルンバ任せになって、 掃除は学校で習うだけになるんでしょうかね~? 予定時間を少しオーバーですが質問タイム。 事前質問は少なかったのですが、 気持ち良いくらいドンドン質問し、ノートに一生懸命書き込んでくれました。(嬉 職場体験の初日はこれにて終了。 明日は二日目、最終日です。 〒 498-0006 愛知県弥富市佐古木6丁目218-7 TEL 0567-67-1831 ヘアーステーション アカホリは ヘア・カウンセラーとケア理容師がいる 弥富市の理容店です お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2016.02.13 17:41:30
[お店・仕事など] カテゴリの最新記事
|