楽しき日々

2020/01/27(月)10:44

開放

身内のこと(51)

おはようございます! 昨日は朝7時過ぎに出かけ出棺から斎場に行き、骨を拾って葬儀に参加。 その後食事をいただき3時に解散! 8時間以上あまり知らない人々とお付き合いで 結構疲れました。 赤裸々に書きますと(この人を借りにAさんとします) 私の曽祖父を育てるという名目の基、我が家の財産をほしいままにし 曽祖父を奴隷のようにこき使った鬼のような父違いの姉、の子孫がAさん。 で私の父からさんざん悪い人間だと吹き込まれて来たAさんの死です。 やっと死んでくれたか、と思いました。 でも周囲に対して悪い人間でも 家族に対してはそれこそ『いいお父さん』だった、と感じました。 実は父がたった数千円の金額を泥棒した、という噂を流した張本人で 3年間裏でひそひそ言われていて父はそれが嫌でたまらなかったのですが たまたまその噂を父の前ではっきり言った方がいて やっとその噂がでたらめだというのが証明出来て 父がどれだけ留飲を下げることが出来たか。 これは一つの例であり、こんな風なでたらめをさも本当のように 吹聴して回るような迷惑な人間だったのです、亡くなったAさんは。 父だけではないんですこういう被害に遭っている人は。 だからこのAさんを知っている人は皆「怖い人」と言っていました。 まあお葬式で故人を悪くは言いませんしましてや身内だけですから 良いところがクローズアップされます。 でも実際に私が見聞きした部分では子供のために学校の先生に付け届けをしたり 東奔西走していて私の父なんかよりずっと子供のために いろいろしてやっている父親というのを感じました。 付け届けをするなんて潔くない、というのが私の父や母の考えです。 私もそれを良いとは思いませんが 親として少しでも子供が良く扱われるようにAさんとしては 最善の努力だったんだと思います。 実際元担任だった教師から「いいお父さん!」と絶賛されてました。 たとえ悪い言葉で言えば打算的で計算高い行為でも 腰低く「先生様よろしくお願いします」と言われ悪い気はしませんよね。 ある意味人間の根源をくすぐる行為ですAさんのやったことは。 ひとことで言うとプライドはない人間だったと思います。 でもそれは他人がとやかく言うことではありません。 その人たちが良ければそれでいいことなんです。 (だからといって人を陥れる行為がいいとは間違っても思いませんが) ある意味とても人間らしいAさんの死を目の前にして 本当にいろいろ考えさせられました。 Aさんを良い人だとして認めるわけのない私、ではありますが その悪い人間を『いい人』だと本当に思っている人もいるんですよね。 Aさんの攻撃対象にならなければ。 父が「どんなに悪い人間でも、良い人と思われていることがある」 と言ったことがありました。 それがAさんには当てはまりますね。 長々と書きましたが Aさんが亡くなってある意味父の呪縛から解放された気がします。 Aさんが悪い人でも良い人でもそれはそれ と達観できるように昨日なれたと思います。 隣だった家も今は離れました。 あまり関係はありません。 Aさんを突然亡くし悲しんでいる家族を可哀そうだと思います。 体に気を付けて欲しいと心から思います。 そう私は今私の人生を精一杯生きているので他の人がどうであろうといいんです。 そんなことを考えさせられた1日で・・・疲れました。 さあ今週も頑張りましょう! ほんブログ村 応援ポチよろしかったらお願いいたします。 (1人1日1回有効です)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る