楽しき日々

2021/07/14(水)09:54

ズッキーニは成功した部類の作物ですね

農作物(35)

おはようございます! 昨日の午後歯の詰め物が取れて治療に行ったのですが 帰るころになって雷雨 結構たっぷり降りました 夕方草刈りしようと思っていたのですが、そういうわけで出来ませんでした。 昨日の午前中ヤマモモジャム、3本を作りまして 今年度のヤマモモジャム作りは終了 やっと終わりました。 17日間、毎日ヤマモモを収穫してからのジャム作り。 草刈りは雨が降ったらお休みですがジャム作りは休みなく作ります。 たった17日否17日もぶっ続けは結構キツイです 数えたら約140本作ってました。 去年は200本は超えてましたのでもっと大変だったんですよね。 我ながらよく頑張った、と思います。 疲れても当たり前ですよね。 昨日は夕寝30分くらいしました。 ついでに夕飯は家人に作ってもらいました とにかくこれで当分ジャム作りはしなくて良いと思ったら ものすごく気分が楽になりました。 昨日ズッキーニの画像をアップしましたが いまひとつだったので今日もアップします。 これは全体を撮ったものです。 直径1メートルは軽くあります。 この真ん中に花が咲いて実が大きくなります。 雑草も交じってやっぱり何だかわかりにくいかも・・・。 上の方がまだ細い段階のズッキーニで 下の方が太くなってきているズッキーニです。 花の根本から下に膨らんでいく様子がわかっていただけたら それで良しとしましょう おわかりになりましたでしょうか? 料理法、ブロ友さんの糠漬けやポン酢でいただくというのは すぐに出来ると思います。 アイディア、ありがとうございました。 レシピを調べましたが、やはり炒める・焼くが多いような気がします。 あとチーズと相性がいいようですね。 どれが美味しいのか試してみます、これから。 今日はお昼休み時短ランチの友人と久しぶりに 長くお喋りが出来るランチをしてきます。 半日休みを取って子供のことで出かける前に時間があるとのことなので。 午後又雨が降るようですが・・・その時はその時。 少し休養しろってことだと思うことにします さあ今日も頑張りましょう! にほんブログ村 応援ポチよろしかったらお願いいたします。 (1人1日1回有効です)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る