040363 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

mokuの気ままなひとりごと

mokuの気ままなひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

51kd

51kd

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

聖書預言@ Re:AppleギフトカードでLINEマンガを購入した話(09/14) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
51kd@ Re[1]:映画『国宝』を観た感想(06/16) madam maryさんへ コメントありがとうござ…
madam mary@ Re:映画『国宝』を観た感想(06/16) 初めまして。 私も今日「国宝」を観てきま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.01.21
XML
カテゴリ:ダイエット・健康


万年ダイエッターのmokuです


ズボラな私がダイエットを続ける方法とは?

1.無理をしない


何事もやりすぎや無理は禁物
やるすぎると疲れるので、すぐに継続できなくなります
無理をするのも期間限定なら可能ですが、数か月が限度です
過去には一日10000歩とか歩いていたこともありますが、最近は5000歩でも3000歩でも、「歩かないよりはマシ!」と思って、成績ではなく「まず今、始めること」を大事にしています

2.誰かと約束する

​わたしは自分との約束はすぐに破れます
ずるずると先延ばしにしがち…しょんぼり
他人との約束の方が、謝りたくない、言い訳をしたくない、嘘つきと思われたくないなどの変なプライドや申し訳なさが歯止めとなって、約束を破ることを防いでくれます
なので、私の場合はセルフエステやパーソナルトレーニングは休んだことがありません
予約しているので
ウォーキングやフィットネスバイクをこぐなど自宅で一人でできることは、時期によってサボってしまいます
YouTubeをみながらの宅トレも数か月しか続きませんでした雫
私が利用しているセルフエステの話はこちら
私がパーソナルトレーニングを利用する理由はこちら

3.お金をかける

​セルフエステもパーソナルトレーニングもそこそこお金がかかっているので
ケチな私としてはやすやすとキャンセルできません
ウォーキングや宅トレはタダなので、損をする感覚がなく、いつでもキャンセルできます

4.無意識にできることと結びつける

​ウォーキングや宅トレも普段無意識にできることと結びつけることで、なんとか実行できるよう心掛けています
例えば、退勤後、車から降りた足でそのままウォーキングに行くとか、好きなドラマを視聴するときは座ってではなくフィットネスバイクをこぎながら観るとか
水分摂取もトイレに行ったら水をのむとか、お風呂上りに水を飲むとか
普段何の苦労もなくできることと、意識しなければできないことを自分の中でだけ関連つければ、100%までは成功しませんが、ただ「やらなければならない」と思っているだけよりは、確実に実行できる頻度があがります
ウォーキングを続けるための7つの方法はこちら
ズボラな私がたくさん水分を摂るための5つの方法はこちら

5.楽しいと思える方法を選ぶ


ウォーキングをするとスッキリする、気分転換になる、とか、スーパー銭湯に行くと楽して汗がかける、パーソナルトレーニングに行くとトレーナーさんに褒めてもらえる、できなかったことができるようになって自己肯定感が上がるなど、楽しいと思えることが自分に合ったダイエットの方法だと思います
効果が高いから、早く結果がでるからと分かっていても、自分に合わない方法やキツイと感じる方法は一時的には可能でも、長く続けることができません
自分のメンタルに合ったダイエット方法を見つけることが大切ではないでしょうか
そのためには、いろいろやってみて、何が自分に合うのか探していく作業が必要だと思います

6.自分の目指す体型や状態を考える


私は一時期、間食をせず、ご飯を食べず、とにかくウォーキングをして減量できたのですが、ふと鏡を見ると、平べったい体(率直に言うと、当時は「捕虜みたい」だと感じましたが)になっていました
「これは私の目指すものではない」と気づいて、「筋肉をつけなければ」とyoutubeを見て筋トレをしたり、宅トレの限界を感じて、セルフエステやパーソナルトレーニングを利用するようになりました
今現在は、「自分の着たい服が似合う体でいたい」、老けた体型になるのは嫌なので、「姿勢をよくしたい」などを自分の快い状態と考えて、ダイエットを続けています
もっと若いころは、モデルさんや芸能人のような細い体にあこがれたこともありますが、年齢や自分のその時の状況とともに、いま目指している状態は何かということを考えながら取り組んでいきたいと思っています
なんとなくやっていると、目標と違うところにたどり着いたり、目標を見失ったりするので、そのつど何のために何が必要かを考えていきたいと思っています

7.楽できるところは楽をする

​私はそもそもズボラで、すべてに全力投球できる性格ではないので
楽できるところは楽をして、自分の苦手なところは他人にお任せすることで長く継続することができると思います
例えば、自分で筋トレメニューを考えることは面倒なので、パーソナルトレーニングを利用するとか、タンパク質が豊富に摂れるメニューを考えて調理することも苦手なので、プロテインを飲むとか
自分の手幅にかなわないことはきっぱりあきらめた方が、無理なく続けられると思います
自分でやることとやらないことのメリハリをつけることが長続きのコツではないかと思っています
ズボラでも続けられる腹筋ベルトの話はこちら
ズボラな私がタンパク質を摂る3つの方法はこちら
ズボラな私が脂質を減らす4つの方法はこちら






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.01.21 05:30:07
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X