半年に一度、歯科検診に通っているmokuです
わたしが半年ごとに歯科検診を受ける理由はこちら
先日、かかりつけの歯医者さんで検診を受けてきました
だいたい3~4回通います
私は歯周病で歯を1本抜いたことがあります
ので、
1回目は歯周ポケットの深さや出血の有無のチェック、レントゲン、上の歯の掃除、噛み合わせのチェック
2回目は下の歯の掃除、
3~4回目は歯周ポケットの深いところを専用の機械で掃除、噛み合わせの調整、歯周ポケットの深さと出血の有無の再チェック
のような診療内容です。
おかげさまで、たぶん10年くらい前に奥歯を1本失いましたが
その後は抜歯に至ることなく、歯医者さん曰く、状態をキープできているらしいです
歯周ポケットの一番深いところは6mm、出血もありますが、なんとかなっているらしいです
10年も通っていると、自分の歯の個性について知ることになります
一般的な長さと比べると、歯根が短いので歯が不安定なこととか、
親知らずがすべて生えているので、圧迫されて歯が重なりやすくなっているとか、
舌の外側に歯型がついているので、噛みしめが強いとか(だから、エラが張っているのですね…)
人間の身体って、本当に千差万別なんですね
身長の高さとか、目の大きさとか、鼻の高さとか、
皆いろいろ気にして生きていると思いますが、
そもそも人それぞれ、全然違うので、
誰かと比べて落ち込んでも仕方ないし、
自分の個性を知って、適切に対応することが大事なんじゃないかなぁ…
と、自分の歯の個性を知って、しみじみ感じました
私はどうやら、歯の耐久性が他人より低そうなので、
こつこつデンタルケアをしていきたいと思います。
私の愛用するデンタルケア用品の話は次回…