マレーシアで悠悠自適に暮らす酔っ払いマダムの日々

2011/01/03(月)13:44

2011年のわが家

妻ママ社長三役兼任(94)

マレーシアは1月1日って全然重要じゃない日。 マレー系も中華系も各民族ごとに大事なお正月があるので 単なる祭日の一つでしかない。 だから、全然お正月気分のないままに もうすでにみなさん会社も始まり 普通の日です。 特にサーのお店などは年中無休なもので 今年も元日から大忙しでしたが。 だからせめて自分ちだけでも日本人的お正月気分で 道産子のワタシ的には許されない 「数の子のないおせち」ではありましたが 伊達巻きとカマボコ以外は手作りした なんとな~くおせち風。。。 昨日はこんなん食べて また一応お店に、様子うかがいに行きました。 1階は満員でしたが、 初日にあんだけ、しっちゃかめっちゃかやったので 特別もめることもなくサーヴィスはなされていたので安心。 だから「あとは頼むね」と、料理長にまかせちゃって 我々は イタリアン、など食べに行っちゃいましたとさ。 写真はサーのI.PHONEに入ってるのでないんだけど。。。 めずらしくサーは、2011年の初めにあたり (うちにとっては元日みたいなもんだのよね) 日本の高校入試にあたる重要な試験を目の前にした娘に にゃんじゃらかんじゃらと 今後の人生設計について語っておりました。 なんせわが家の教育方針は 「好きなことを一生懸命悔いのないようにやればよい。」 ですから。 特別、勉強せい、とかそんな話はなんだけど~~ なぜか 「ママは、もう今までいっぱい働いたから、しばらくは好きに踊らせておきなさい。」と そんなことも言ってましたが~~ そう。。。 今年、ワタシはね、 フラメンコの先生になろうと思うの。 と、抱負も固まったところで そんなこんなで、わが家のお正月は終了。 また1年がんばりましょ~~。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る