マレーシアで悠悠自適に暮らす酔っ払いマダムの日々

2012/06/29(金)17:55

ひさびさぎざぴざ

マレーシアの外食事情(246)

昨日の、進路指導の説明会は、こんな感じ。 ナマハンカな、マレーシアンイングリッシュに慣れ切ったワタシには この白人さん先生の、純然たるクイーンズイングリッシュは 全神経集中しても、理解率48%ではあったけど サーは、きっと72%は理解してたと思うけど。。。 ひとつ、興味深い内容があったよ。 大学を選ぶポイント3つ 1.自分のレベル 2.学部 そして、3が 国 日本に住む皆さんには、理解不能だよね、これ。 まあ、つまりは、国内の(つまりマレーシアの) 大学って選択肢がないワケなんだな。 せっかく、インターナショナル、なんだからさ。 国内に留まっててどうする。っつか やめようよぉ、基本、マレーシアの大学ぅって感じ? 履歴書に書いても、なんか、インパクト薄いし ちゃんと勉強するんかいって、めっちゃ不安だし まあ、うちは、近場でオーストラリアだろう。きっと。 ってな、イージー夫婦 説明会終わったのが、8時も過ぎていたもので おなかがすいたので、家に置いてある娘を放って サーと、晩ごはんを食べに行った。 そこで、本日のお題となる。 「ひさびさぎざぴざ」 直訳すると。。。 って、意訳なんかないし。。。 「久々に、GIZAというショッピングモールにあるリストランテでピザを食べた。」 です。 旨かった これ、すっごく、ウンまかった 何が入っているのか分からないトマトソースにはまった。 お魚だけ、唐揚げのようになって入っているところも気に入った。 ビーフベーコンと玉ねぎのピザ。 マレーシアはイスラム国家なので、豚さんはご法度なの。 ベーコンはビーフです。 勿論、こちらにも先ほどの、謎のトマトソース。 うめがっだなあぁぁぁ。。。 娘の進学先など、すっかりどうでもよくなって がばがばとワイン呑んだくれた、ダメ母でしたとさ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る