マレーシアで悠悠自適に暮らす酔っ払いマダムの日々

2013/09/26(木)19:38

レバノン料理で女子?会

マレーシアの外食事情(246)

今日は、お引越しをきっかけに手放すものを 大事に使っていただける方のところに届けてきました。 そして、せっかくなので、と、ランチを。 レバノン料理のお店を紹介しました。 美味しそうでしょ。お豆腐のサラダ。 ではありません チーズでした。 ワタシの大好きな、焼いて食べるハルーミチーズ 他にも色々食べたんだけど 写真ナシ その後、移動して、日本のケーキ屋さんへ。 ワタシの食べたモンブランはイマイチで 娘にお土産に買ったオレオチーズロールは美味しかった 日本のケーキ屋さんとはいえ、働いているのは現地の人 または、出稼ぎのミャンマー人とか。 サービスなんか、ちっともなっちゃいないので コーヒーは、ケーキ食べ終わってから出されました まあ、久しぶりにお会いした方たちでしたので しかも同年代なので コーヒーなんかなくったって、話しは弾むんですけどね。 つか、弾んでたので、ケーキ食べ終わるまで気付かなかったんだけど その後、お別れして、ひとりで、日本人の経営するネイルサロンへ。 さっきのケーキ屋さんもそうですが こういうとこは、やっぱり、絶対日本人の方にお願いしなければ 日本人経営とはいえ、日本人の技術は求められません。 いくら教えても、現地の方の施術は、どっか おもてなし、の心に欠けるんです。 今日お願いした方は、マレーシアの人でしたが 日本に住んで、日本で学んだ方でしたので さすが、日本人のツボは心得てるなという感じでしたね~ 最近は、こんな感じで、エステやらなんでも日本人をターゲットにしたお店が マレーシアにも増えました。 お値段だけは日本並みですが かといって、100%日本のサービスが再現されるわけではないです。 こんなんだったら、ローカルで十分。 と、思う時もあります。 日本人だから余計に、日本人見る目は厳しいような気がしますね。 ワタシはもう、バーの頃みたいに 厳しく見られるサービス側の人間ではなくなったので なんとでも言える立場。 もう2度と、言われる側の人間にはなりたくないな、 というのが本音。です

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る