マレーシアで悠悠自適に暮らす酔っ払いマダムの日々

2016/08/17(水)19:36

今年は寒いのばっかり

アイールの女子旅(108)

また今月も旅に出ます。 ブリスベンに住む娘のところへ行ってきます。 2年近く行っていなかったから、 ワクワクではあるんだけど でも、なんで?なんでこの時期なんだろう。。。 オーストラリア、冬です 今年は、2月に寒い東京へ行って、 4月のスペインも、5月のイタリアも寒かった。 25年のマレーシア生活で、 すっかり冬服など持たなくなってたワタシだけど おかげで随分買いそろえる羽目になった せっかく旅に出るのだから、 いい季節ってもんに行けばいいと思うんだけど どうも今年は、うまくいかない。 だいたい、いい季節がいいんなら、 マレーシアから動かなきゃいいって話し。 毎日30度越えの常夏マレーシアが ワタシは季節的に一番好きだから。 ああ、でも、やっぱりじっとしてはいられない。 実は今回7泊9日。 みじかっ。 いやいや。。。普通海外旅行とか考えたら、十分。 だけど、旅行というよりは、生活しに行くので 9日間、実質7日間なんて、行ったら帰るようなもの。 ああ、それでも、行かずにはいられない。 まだ先月の日本の旅の写真も全然アップしてないというに とりあえず、載せてみるので、ご覧あれ。 といいつつ、なんだかね。。。 楽天さんの、管理ページが変わって、ブログ書きずらいし 写真とかも載せ方まだよく分かんない なので、順番前後しますが、東京編から。 サーが土曜日に来いと言うので、札幌から東京へ向かったはいいが サーってば会食で外出。 てっきりサーと食事に出るつもりだったので、 東京に住む他の誰にも連絡はしてない せっかくの土曜日だというのに 一人ホテルに残されたワタシは 食べたったぞ ルームサービスで、牛ほほ肉の赤ワイン煮。 ハーフボトルのワインも付けて 7000円だった どうですかね。 7000円の晩ごはん で、次は、銀座のお寿司屋さんで食べた感激の一品 ちょうど上に写っている下したてのノドグロの、 マグロで言う大トロの部分。 さっと炙って、お塩とスダチでいただきました。 ううううう~~~ うめがっだお~~ 次は、時間的に最後。 帰りの飛行機の機内食。 今回初ANAだったんだけど、すごく美味しかったの。 前菜。 次は、洋食コースの前菜。 洋食コースのメイン。ビーフロール。 美味しかったけど、すごいボリューミーで、食べきれなかった。 実はお持ち帰りしたかった お腹いっぱいと言いつつ、ワインは別腹。 デザートと、おつまみのチーズまでいただいてしまった。 何を食べても美味しい楽しい 日本、タイ、スペイン、イタリアと比べれば 食の貧相なオーストラリア。 食べ歩きの楽しみが少ないのが、ちょっと残念ではあるのですが 娘のキッチンで、ワイワイ作って食べるのも また楽しと思って 旅の醍醐味の一つといたします。 オーストラリア旅日記も、お楽しみに~~ (無事に更新できたらだけど~~) にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る