Body thinking (普段の生活で取り入れる健康・ダイエットテクニック、療育・子育て学習支援)

2021/10/20(水)21:36

ダイエット/サプリメントPart1サプリメントとは?

ダイエット/運動(38)

ご覧頂きありがとうございます。藤PTです。 今回は、サプリメントについて書いていきたいと思います。なかなか、種類が多くてよくわからない方や、そもそもサプリメントの種類や役割て何?などを書いていきたいと思います。 ●サプリメントてそもそもなに? サプリメントは追加や補充という意味で健康食品に分類されます。ビタミンやミネラル等の健康増進に役立つ栄養素をや成分を濃縮し錠剤やカプセル上にしたものです。 種類として、3つに分けられます。 【ベースサプリメント】  体に必要なビタミン、ミネラル、アミノ酸、食物繊維、DHAやEPAなどを補います。 【ヘルスサプリメント】  健康維持や美容などのために利用するイソフラボン、ロイヤルゼリー、カテキン等などがあります。 【オプショナルサプリメント】  体調の回復のために利用され、ウコンや、マカ、グルコサミン等が当てはまります。 ●あなたはサプリメントが必要・不要? そもそも食事で必要栄養素が取れていれサプリメントは不要となります。 食事バランスガイド(厚生労働省・農林水産省 作成)というものがあり、コマをイメージした形になっており、上から主食・副菜・主菜・乳製品・果物の5つの項目で構成されます。下に行くほど量が少なくなっていきます。コマが回るように、それぞれバランスよく1日の食事取ることが基本です。 バランスガイドでは、S V(サービング)という単位を使って1日に必要な食事量の目安が決められています。 食事は、年齢、性別、活動量によって必要摂取カロリーが違いますので、それに合わせてカロリー等の調整を行っていきます。 ●サプリメントが役立つときは? サプリメントが役立つときは主に食事が上手く取れていない時に利用することが役立ちます。 主に ・食事が偏る:好き嫌いや環境状況(遠征先や海外旅行等)によって入手できる食材が限られる。 ・減量での食事制限:エネルギー摂取量が減り、筋肉の分解や免疫低下があるため、たんぱく質、ビタミン、ミネラル等の栄養不足を補給するため。 ・食欲がない 寒暖差による体調不良に伴う食欲不振や、試合前の精神面によって食欲が低下するため。 ・増量したい 食欲ない時と同様、少量で多くのエネルギーや栄養素を補給することが可能。 ・菜食主義 宗教上動物性のタンパク質等が取れないことでエネルギーやたんぱく質、鉄、亜鉛等が不足するため。 以上サプリメントについて記載していきました。普段摂取していますが、なかなか商品が多くどの成分が合っているかなど分かりにくいですが、上記で説明した通り食事の補助と考えていきましょう。 ご覧いただきありがとうございました。 ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル(120粒*2コセット)【ネイチャーメイド(Nature Made)】 価格:3246円(税込、送料無料) (2021/10/5時点)楽天で購入 DHC マルチビタミン徳用90日分×3個セット 送料無料 価格:2450円(税込、送料無料) (2021/10/5時点)楽天で購入 ディアナチュラ ストロング39 アミノ マルチビタミン&ミネラル 100日分(300粒*2コセット)【Dear-Natura(ディアナチュラ)】 価格:4536円(税込、送料別) (2021/10/5時点)楽天で購入 マルチビタミン<栄養機能食品> 90日分 【ファンケル 公式】[FANCL ビタミンd サプリ ビタミンc サプリメント ビタミン ビタミンb 女性 健康 ビタミンa 男性 ビタミンサプリメント ビタミンe 食事で不足 健康サプリ ナイアシン 葉酸 ビオチン パントテン酸 ] 価格:1728円(税込、送料無料) (2021/10/5時点)楽天で購入

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る