1088852 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

竜ヶ森遊撃隊~決戦は、日曜日!

竜ヶ森遊撃隊~決戦は、日曜日!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません
February 7, 2025
XML
カテゴリ:ニコン
GIZMODO;野鳥なら任せろ。ニコンの鬼ズームカメラに待望の後継モデル 2025.02.06 15:00

>近所の公園が魅惑のスポットに早変わり。

>望遠レンズは重くて面倒。でも、遠くのものを高精細に切り取れる望遠撮影こそデジカメの真骨頂ともいえます。ああ、手軽で高倍率なデジカメがあったなら…。

>そんな理想を叶えてくれるのが、ニコンの「COOLPIX P1100」。前モデル「COOLPIX P1000」の発売が2018年8月だったので、およそ6年ぶりの後継機登場です。

>高倍率はそのままに、野鳥撮影に特化

>その持ち味は、24mm〜3,000mmという圧倒的なズーム範囲! 電子的なズームではなく、光学で125倍のズームというのがこのモデルの強みです。

>バッテリー含め1,410gの重量で、ここまで寄れてしまうってんだからスゴい。フルサイズのサンニッパならレンズ1本で3Kg近くになるというのに…。

>センサーは1/2.3型CMOSセンサー、有効画素数は約1,605万画素。ズーム範囲と同じくこのあたりのスペックは前モデルと変わらずですが、「鳥モード」撮影時にAFエリア選択が可能になりました。これでさらに野鳥フレンドリーなカメラに。

>さらに、シーンモードの比較明合成に「花火」が追加されました。輝度差の異なる夜景撮影もお任せです。

>開放F値2.8〜8.0や、電子ズーム4倍など、多くの要素は前モデルから継続しています。大きく変わったのは先述の鳥AFエリア撮影と、USB Type-C端子の搭載ですね。Micro-USB端子からの脱却はかなりデカい。

>発売日は2025年2月28日、市場想定価格は14万9600円。わりとオンリーワンな属性のカメラなので、後継モデルの登場は意義深いですね。





ニコンらしいちゃ、らしい、マイナーチェンジ機…。





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】【1年保証】【美品】Nikon COOLPIX P1000
価格:249,800円(税込、送料無料) (2025/2/7時点)













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 7, 2025 07:19:41 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ニコン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X