明日は何の日 和太鼓×子育て おんがくの森熊本

2014/01/10(金)10:02

明日は何の日☆1月11日 磯野フネ誕生日 鏡開き 塩の日

時事ネタ(650)

明日は何の日☆明日は1月11日です。 ☆記念日 鏡開き(日本) 正月に年神様に供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ、一家の円満を願う行事。地方によって日が違い、京都では4日に、ほかに20日に行う地方もある。 蔵開き(日本) 商家などで、新年初めて蔵を開き、商売繁盛を祈る行事。江戸時代、大名が行った米蔵を開く儀式がその起源とされる。 塩の日(日本) 「敵に塩を送る」という言葉の語源となった戦国時代の武将、上杉謙信と武田信玄の故事に由来する。1569年1月11日(旧暦)、上杉謙信の助けにより武田信玄のもとに塩が届いたという。 ☆有名人誕生日 347年 - テオドシウス1世、東西に分裂した帝国を統一した最後のローマ皇帝(+ 395年) 1322年(元亨元年12月23日)- 光明天皇、北朝第2代天皇(+ 1380年) 1359年(延文3年/正平13年12月12日) - 後円融天皇、北朝第5代天皇(+ 1393年) 1503年 - パルミジャニーノ、画家(+ 1540年) 1638年 - ニコラウス・ステノ、科学者(+ 1686年) 1645年(寛永21年12月14日) - 林鳳岡、儒学者(+ 1732年) 1755年 - アレクサンダー・ハミルトン、弁護士・ジャーナリスト・政治家(+ 1804年) 1815年 - ジョン・A・マクドナルド、カナダ首相(+ 1891年) 1835年(天保5年12月13日)- 英照皇太后、孝明天皇女御(+ 1897年) 1842年 - ウィリアム・ジェームズ、思想家(+ 1910年) 1853年(嘉永5年12月2日) - 東海散士、小説家、衆議院議員(+ 1922年) 1871年(明治3年11月21日)- 田岡嶺雲、著作家、評論家(+ 1912年) 1886年 - エルザ・レントシュミット、フィギュアスケート選手(+ 1969年) 1893年 - 大田黒元雄、音楽評論家(+ 1979年) 1894年 - きだみのる、作家、翻訳家(+ 1975年) 1896年 - 諸井貫一、実業家、日経連初代会長(+ 1968年) 1902年 - モーリス・デュリュフレ、作曲家(+ 1986年) 1905年 - マンフレッド・リー、小説家(+ 1971年) 1907年 - 山岡荘八、小説家(+ 1978年) 1907年 - ピエール・マンデス=フランス、フランス首相(+ 1982年) 1911年 - 鈴木善幸、第70代内閣総理大臣(+ 2004年) 1918年 - 加太こうじ、評論家、庶民文化研究家(+ 1998年) 1921年 - 谷桃子、バレリーナ 1924年 - スリム・ハーポ、ブルース・ミュージシャン(+ 1970年) 1925年 - 川本喜八郎、アニメーション作家、人形作家(+ 2010年) 1928年 - 楠トシエ、歌手、女優 1929年 - ワンダ・ウィウコミルスカ、ヴァイオリニスト 1931年 - 田口富久治、政治学者 1932年 - 石森達幸、声優(+ 2013年) 1933年 - 岡田茉莉子、女優 1933年 - 小林清志、俳優、声優 1934年 - アントニー・ホーア、計算機科学者 1936年 - エヴァ・ヘス、現代美術家(+1970年) 1936年 - 大石正彦、プロ野球選手 1936年 - 渡辺正、サッカー選手・指導者(+ 1995年) 1937年 - 江利チエミ、歌手(+ 1982年) 1939年 - 河原崎長一郎、俳優(+ 2003年) 1939年 - ちばてつや、漫画家 1941年 - 周防郁雄、実業家 1941年 - 大出俊、俳優 1941年 - 高橋資祐、アニメーション演出家(+ 2007年) 1943年 - 高橋良輔、アニメ監督 1945年 - 日野茂、元プロ野球選手 1947年 - 穀田恵二、政治家 1948年 - 連城三紀彦、小説家(+ 2013年) 1948年 - 輪島大士、大相撲第54代横綱 1948年 - 曽根泰教、政治学者 1951年 - ジャック・ズレンシック、シアトル・マリナーズのゼネラル・マネージャー(GM) 1957年 - 氷室冴子、小説家(+ 2008年) 1957年 - 広橋公寿、プロ野球選手 1958年 - 小野健一、声優 1961年 - 中井義則、漫画家(ゆでたまご) 1964年 - 水城まさひと、4コマ漫画家 1966年 - 西澤ヨシノリ、プロボクサー 1968年 - 内海光司、俳優 1969年 - 氷上恭子、声優 1969年 - ベン・リベラ、プロ野球選手 1970年 - 広田一成、武術選手、俳優 1972年 - 宮下直紀、俳優 1973年 - 深津絵里、女優 1973年 - 高橋郁雄、プロ野球選手 1974年 - 吉田恭子、ヴァイオリニスト 1975年 - 黒田哲史、元プロ野球選手 1975年 - 持田真樹、女優、歌手 1975年 - 大木彩乃、歌手 1975年 - ヴェネチアン・スネアズ、ブレイクコアミュージシャン 1976年 - 山口貴士、弁護士 1977年 - 松岡昌宏、TOKIO 1977年 - リック・ガトームソン、プロ野球選手 1977年 - ニコール、歌手、作詞家、作曲家 1978年 - 浜口京子、アマチュアレスリング 1978年 - エミール・ヘスキー、サッカー選手 1978年 - あさみちゆき、歌手 1978年 - 松井勝法、漫画家 1979年 - ミルコ・デムーロ、騎手 1979年 - 小西ゆかり、射撃選手 1979年 - 鈴木智晴、声優 1979年 - シティ・ヌルハリザ (Siti Nurhaliza)、マレーシアの歌手 1980年 - 清木場俊介、歌手 1980年 - マイケル・フォルク、野球選手 1981年 - 土居龍太郎、プロ野球選手 1982年 - デニス・コロディン、サッカー選手 1982年 - ソン・イェジン、韓国の女優 1982年 - SCHON、ミュージシャン(元Naifu) 1983年 - 関口まい、女優、タレント 1983年 - 栗田育美、お笑い芸人 1983年 - 小山田貴雄、プロ野球選手 1983年 - スタニスラフ・ティムチェンコ、フィギュアスケート選手 1983年 - エイドリアン・スーティル、レーシングドライバー 1984年 - 田代万里生、歌手・声楽家(テノール)、ESCOLTAメンバー、俳優 1984年 - 大河内美紗、SDN48 1985年 - Rie fu、シンガーソングライター 1985年 - 中嶋一貴、レーシングドライバー 1985年 - フランク・モンティエ、野球選手 1988年 - 太田莉菜、タレント 1989年 - モニーク・ローズ、ファッションモデル 1989年 - 高城樹衣、タレント 1989年 - 杉浦恭平、サッカー選手 1990年 - 窪田翔太、俳優 1991年 - 中島卓也、プロ野球選手 1993年 - リュボーフィ・バキロワ、フィギュアスケート選手 1998年 - 水本凜、タレント 1998年 - 風戸蘭七、女優 1999年 - 梅原真子、俳優、アイドル(NMB48) 生年不明 - C.G mix、ゲーム音楽作曲家、歌手 生年不明 - 遠海准司、ドラマー(己龍) 生年非公表 - 草柳順子、声優 磯野フネさん、 複雑なサザエさん家庭です。 確か、後妻ですよね。サザエさんは先妻の子だったような気が・・・。 そうだったっけ?? マスオさんは結婚後別に暮らしていたんだけど、 アパートのへいを勝手に薪にして燃やしたので、追い出されたとか。。 なんでそんな設定にしたし・・・。 サザエさん磯野家ファミリーの顔型サブレ。名古屋コーチンの卵を使用してつくりました。サザエさん 名古屋を観光してきました。サブレ【名古屋のお土産に】  【新品】【書籍・コミック ビジネス・経済・就職】磯野家の相続税 世田谷のアノ自宅は、いくらかかる!?

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る