【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

まるくんな  ワンダーランド


まるくん幸福手帳お品書き


まるくんの至宝 何かな?(笑あり


まるくんの宝 ハニーでした(笑なし


んでもって、アホウは語る


え?まだ懲りませんの?


アホウとハニーのワンダーランドⅠ


アホウとハニーのワンダーランドⅡ


アホウとハニーのワンダーランドⅢ


アホウとハニーのワンダーランドⅣ


アホウとハニーのワンダーランド5


まるくんの「お取り扱い説明書」


ハニーからみた「お取り扱い説明書」


逆襲版!「ハニーのお取り扱い説明書」


まるくんな まるくんお品書き


まるくんな まるくん語録


楽天おともだちのハニー賛歌 


愛すること―ハニー♪とワンダーランド2


愛すること―ハニー♪とワンダーランド3


愛すること―ハニー♪とワンダーランド4


愛すること―ハニー♪とワンダーランド5


空飛ぶまるくん―★ワンダーランドw


空飛ぶまるくん―★ワンダーランドw2


空飛ぶまるくん―★ワンダーランドw3


空飛ぶまるくん―★ワンダーランドw4


ハニー♪ 美しすぎっw


美しすぎっw文句ありまして@@


墓標2011 ブックマーク2003~2011


フンコロガシの旅の思ひでホロホロ


TOKYOプチオフ 03/1


TOKYO プチオフ  03/2


TOKYO プチオフ 03/3


TOKYOプチオフ 03/4


TOKYOプチオフ  03/5


幸せのプチオフ 03’11 岡山


幸せのプチオフ 03’11 倉敷


プチオフIN愛媛 03’11月


安全パイな物語 プチオフ愛媛2


TOKYOプチオフ 04/1・2 


TOKYOプチオフ 04/3・4 


TOKYOプチオフ 04/5.6 


TOKYOプチオフ 04/7・8 


TOKYOプチオフ 04/9.10 


YOKOHAMA春プチオフ05/3―1


YOKOHAMA春プチオフ05/3―2


YOKOHAMA春プチオフ05/3―3


プチオフ 05年秋 


プチオフ総集編 その1 03年~05年


プチオフ総集編 その2 03年~06年


一瞬のまたたきと煌き


奇跡の産声に(宇宙誕生から人権へ繋ぐ)


生命の滴――


大地の揺篭から


地平線の認識


一瞬のまたたき


青空=自由 リンガラ音楽万歳♪


リンガラ創生期


リンガラ中興期


リンガラ胎動期


リンガラ軌道期


リンガラ いつでも青空


まるくんなまるくん


新居浜太鼓台祭


東京―おいしい♪レストランガイド


まるくんなネット論


風の握手――駒ケ岳


コウノトリの町で―城崎


湯煙の向こうに――大分


ホリスティック教育―大阪


古都チンドン道中――京都1☆


古都チンドン道中――京都2☆


おのころ島―――淡路島


土佐小春日和徒然記―高知その一


土佐小春日和徒然記―高知そのニ


まるくんな子育て、実践


センス・オブ・ワンダー Ⅰ・Ⅱ


センス・オブ・ワンダー Ⅲ・Ⅳ


センス・オブ・ワンダー Ⅴ・Ⅵ


センス・オブ・ワンダー Ⅶ・Ⅷ


センス・オブ・ワンダー Ⅸ・Ⅹ


まるくんな家族たち♪その一


まるくんな家族たち♪そのニ


まるくんな家族たち♪その三


まるくんな家族たち♪その四


僕と貴方の幸福手帳


わたし 出会い 発見


当たり前の雲の向こう


あたらしい風を――


風が届けた握手


幸せの旅路


私を解放すること


出会いから交わりへ


意識・からの解放


星の時間――


心の扉を開けて


10月のバラ(エジプトで)


EGYPT エジプト旅紀行 【1】  


エジプト 10月のバラ 【2】 


10月のバラ 【3】


10月のバラ 【4】


10月のバラ 【5】


10月のバラ 【6】


10月のバラ 【7】


10月のバラ 【8】


10月のバラ 【9】


10月のバラ 【10】


10月のバラ 【11】


10月のバラ 【12】


10月のバラ 【13】


10月のバラ 【14】


10月のバラ 【15】


10月のバラ 【16】


10月のバラ 【完】 エジプトの一夜


モロッコ旅行記 モロッコの旅 


モロッコ紀行 ハッティ通りの朝


モロッコ紀行 シェアリの夜は更けて


モロッコ紀行 【 風景 】


モロッコ紀行 【カスバ街道を走る】


モロッコ紀行 【62ディラハムの幸福】


モロッコ紀行 【フェスエルバリの夜景】


【モロッコ紀行】フェズフェスティバル


モロッコ紀行【風光るイタリアの―】


モロッコ紀行【カサブランカ】


モロッコ紀行【晴れた日に旅に】


ミュージカル♪―ミュージカルにでよう


ミュージカルにでよう♪楽しいな♪2


ミュージカルにでよう♪楽しいな♪3


ミュージカルにでよう♪楽しいな♪4


ミュージカルにでよう♪楽しいな♪5


ミュージカル「うずしお丸の少年たち」


「うずしお丸の少年たち」後日談♪


ケニア旅行 サファリ入門編


ケニアの旅――貴女とサファリを 1


ケニアの旅――貴女とサファリを 2


ケニアの旅――貴女とサファリを 3


ケニアの旅――貴女とサファリを 4


ケニアの旅――貴女とサファリを 5


ケニアの旅――貴女とサファリを 6


イエメンの旅 イエメン旅行記


YEMEN―イエメンの旅―2


YEMEN―イエメンの旅―3


YEMEN―イエメンの旅 4


YEMEN―イエメンの旅 5


YEMEN―イエメンの旅 6


YEMEN―イエメンの旅 7


YEMEN―イエメンの旅 8


トルコの旅  トルコ旅行記


トルコの旅―金の星と銀の月のしたで2


トルコの旅―金の星と銀の月のしたで3


トルコの旅―金の星と銀の月のしたで4


トルコの旅――銀の星と金の月のしたで5


トルコの旅―金の星と銀の月のしたで6


トルコの旅――金の星と銀の月のしたで7


トルコの旅――金の星と銀の月のしたで8


カメルーンの旅 中央アフリカ旅行記 


カメルーンの旅 その1


カメルーンの旅 その2


カメルーンの旅 その3


カメルーンの旅 その4


カメルーンの旅 その5


カメルーンの旅 その6


禁煙しよう 禁煙日記


禁煙日記  禁煙しよう


禁煙しよう 禁煙日記3


禁煙ブログ 禁煙日記4


禁煙気分 禁煙しよう5


禁煙日記6 禁煙のけじめ


禁煙ブログ 禁煙しよう7


PTA PTAは楽しい♪


PTA活動記録 小学校PTA


PTA研究大会


幼稚園PTA会長挨拶


小学校PTA会長挨拶 その1


PTA会長 挨拶 小学校編 その2


さらばPTA PTA会長お別れの挨拶


セイシェル子づくり旅行記


セイシェル旅行紀 その2


セイシェル旅行記 その3


セイシェル旅行記 その4


セイシェル旅行記 その5


セイシェル旅行記 その6


セイシェル旅行記 その7


セイシェル旅行記 その8


セイシェル旅行記 その9


セイシェル旅行記 その10


セイシェル旅行記 その11


2009年10月25日
XML
 
    
    
昼下がりのうたたね テレビはオリンピック セイシェルの正午 セイシェル 夏 正午 真っ最中

ゲートをくぐる。
すぐに小さな管理棟があり、女性にハニーは呼び止められた。
「管理人?」
ハニーは管理棟に入って行き、女性と二言三言交わし、すぐに出てきた。
「園内の地図渡されたよ。二人で10ドルだって」
「あれ?」
日本セイシェル協会・観光促進会(Seychelles Tourism Promotion Board)のホームページ。
「――ヴィクトリアの植物公園では、双子椰子などの椰子類や、その他多くの種類の興味深い植物が見られます。数匹のゾウガメもいます。毎日開園、入園無料、カフテリアでは飲み物と昼食が取れます――」と紹介していたけどな~。
「「まぁ、ええわ!やっぱりゾウガメより先に、カフェテラスがあるだろ?まずはそこに真っ直ぐ行こ。もう喉がカラカラじゃわ。あんたに水とられたし」
「え?さっきの園のひとがこの地図のカフェテリアにボールペンに×印入れよったよ。クローズ言いよった。ほら」
「え?!なんで?!」
「さぁ、日曜じゃけんじゃないん?」
「なんでよ?なんでよ?日曜こそ恋人とか家族連れとかが憩いに来るとこじゃないん?」
「知らんよ、そんなん。さぁ行こ行こ♪」
「また、知らんよか。いつでも知らんよ、や。何を知っとんぞ?」
ハニーはまた先をスタスタ歩き出した。  
私はエジプト・ギリシア旅行でもそうだったようにカメラにビデオ撮りとひとり忙しい。
いや、今回の旅だけではない。いつも、いつだってそうだ。
忙しいふりをするのはもっと得意だけど(笑)。
それを話しのネタにするのはもっともっと得意だ(笑)。
どこかのだれかの役にたっているのかどうだか、愛すべき我が隣人は知らぬ顔でまた先を歩く。
お互い、いつも出そうな杭を打つ、そんな15年間だった。
性格も嗜好も、思考までどうにもこうにも正反対。
「性格の不一致」という鐘が高らかに鳴り響くではないか。
――――妻とアタシはなにからなにまで正反対です♪ルン♪
おや?・・・・こんな書き出しに、なんだか一抹の不安も感じますが(汗。
妻は理系というにふさわしい思考回路で、アタシといえば、モロ!アホゥの文系。
妻は電気機器系統とかメカニックにすこぶる強く、アタシはトントダメ。
妻は室内外装飾・大工が得意で、アタシは見向きもしません。
妻は懸賞応募コマ目に当たるのですが、アタシはビギナーズラック!のパチンコのまま。
妻はシンプルで理知的でハレ女、アタシは全くの気分屋で雨アラレ。
妻は誰にでも受容な包容力があり、アタシは八方美人かつ好き嫌いが激しいです。
妻はいつも冷静に対処し、アタシは激情に委ねます。
妻は異性に無頓着な癖に(!!)モテモテで、アタシは興味ありあり!×1万光年、なのにモテナイ君で。(もう、これぐらいでカンベンしてください(涙
妻はたまご型の顔つくりで髪サラサラ、アタシはホームベースで髪の毛はハリネズミです。
妻はいまだに大街道や銀天街を一人で歩くと、きまって異性多々声をかけられるのですが、
わざと後からついていくアタシは女子高生たちにストーカー呼ばわりもしくは後ろ指さされ隊(大粒涙
妻は新築・家計・子たちの将来設計をしっかりたててますが、妻曰くアタシが「ゴジラが上陸した東京タワーのごとく破壊する」そうです・・・・・・・・。
ええ、ええ、どうせアタシは「アタシが幼少の頃、アタシの学資保険を解約してヨーロッパへ旅たっていった父の息子」です(血は引き継ぐ性涙)
・・・・・なんだか、アタシが極意まれな極悪非道みたいじゃないですか(涙ぐっとこらえて
・・・・・ちょっと地軸を曲げて、視点を変えてみましょう♪
妻は人見知りしますが、アタシは社交性があります。
妻は了見が狭いですが、アタシは包括的に捉える技能を身につけています。
妻はなにごとにもどこか冷淡で、アタシは毎朝、「こころ」で泣けるくらい情感豊かです♪
妻は他人に貝になりますが、アタシは見知らぬ人にほど親切です。
妻は掃除が全くダメで、アタシは整理整頓が好きです。
妻は鉢の花さえ育てられませんが、アタシは園芸・自然派、そく行動派です。
妻は料理をしようとせず、おかげでアタシは料理はプロ級です。
妻は夜更かしして、電気テレビつけたままアザラシ寝してますが、アタシは90のおじちゃんみたく早寝早起きです。(や~~、乗ってキタゾイ♪)
妻はオフロに1時間もかかりますが、アタシは5分ですみますよ!
チビまるくんも同時にでてくるので、皆にあきれられてはいますけど(なにか?)
妻は文章・手紙全くダメで、アタシが保育日誌や学校のたかが一行伝言まで書いてます。
妻は編物が趣味とアタシにのたまいましたが、みたこと、袖を通したことないです。
アタシのご趣味は「リンクにあるプロフ」のとおり!(ドウよ?エッヘン!)
妻はSEXに対しマグロどころかゾウアザラシのスタンスですが、アタシはありとあらゆる遊戯をする自信と用意があります。
妻はアタシの前で平気でオナラをしますが、アタシは断じて人前でしません。
それでも彼女は平然とします。
音のでないやつならだまっていりゃ~~わかりゃせん、と素知らぬ顔していますが、音のでないやつほどタチ悪いことないですよね??(スカンクも涙)
・・・・・・なんだか、人様が聞いたら、今度はたんなる誹謗中傷・・・・・。
どっちみち、アタシが悪人じゃぁないですか・・・・・(泣きのサンタナッ)
スペースも、もったいないので、このあたりでやめときます。
でも、かようにアタシたちは凹と凸の関係なのですよね・・・・・ピタリと組み合わさります(TT)
彼女とアタシは月とスッポン、トウフにカスガイ、ノレンに腕押し、糠に釘。
なんだか、使い方全部間違ってるし(イグアスの滝汗)。
ま、両軸欠かせない南極と北極を結ぶ地軸のようなもんですな(エッヘン)
小学生でもわかるようにありていに申せば、「二人で一人前」。
づきは次回にしようかな。
対照をここまでつらつら書いてきて、みなさん、おそらく思わずものがな、脳内に漂うキーワードは「性格の不一致?」
さりげなく(いえ、モロ君に)性の不一致まで滑り込ませてるし(号泣)
でも、そうは「読み取らないあなたは」、アタシの手帳でしっかり「幸せ」がナニたるかを読み込んできたのですよね。
そうです。
セルフ・エスティーム(自尊感情)という大切な概念を思い浮かべてみてください。
アタシたちは学びました――――。
「あなた」がいて「わたし」がいることを。
「こんな自分」でも私が私を好きなのと同じように、他者が好きでいられる。
そうなんです・・・・・。
アタシたちは互いに補うのではなく、お互いを罵るのではなく、お互いの足を引っ張るのではなく、お互いを許すのではなく、お互いを認めるのではなく、お互いを高めるのではなく、お互いを束縛するわけではなく、さりとていずれの個別の否定をも全て包括して、私を愛するのと同じエントロピーを放出して、相手を愛し、お互いがお互いを愛しあうのです。
4つの愛があるわけなんだよね。
愛ってナニ?
アタシは彼女と出会うまでは、向う見ずで、あいつもこいつも嫌いで、そのくせ臆病で、でもでもバチカンの意向が届かない片田舎の枢機卿程度の世界の中心で(ナイス例え)、そして「アタシがコーラン」でした。
遠く離れた町の片隅で、ひょんなことから彼女の「微笑み」に触れた瞬間、世界は劇的に変化したのです。
「美しい」などほか美辞礼賛の字句は、形容は、決して客観性などを求めることは幻想でしかないので、ここで多くを語るのは無為であります。(でも・・・聞いて♪聞いて♪)
アタシたちは、運命ではなく、必然などなく、さりとて自然でもなく、ただただアタシモテナイ君の圧倒的な「能動態」と彼女の「受動態」という文法=定理があったからこその、結ばれたモノダネでありました。
ここで但し書きですが、この「定理」はあくまでも「アタシたち」のみの小さな小さな物語でしかありません。普遍など、どこにも落ちてはないのですから・・・・・。
「 いつのときにも 青空・・・・・・ 」
そうなんです。
彼女はいつも、「ここに(!)」いるのです。
アタシの青空は、彼女です。
彼女こそが、アタシのコーランなのです。
みなさんも、ぜひアタシたちのようなスキルを身につけられ、安心・自由・自信に満ち溢れた性を(字違い・・・・生を謳歌して欲しいですね。
タダシ、アタシも人の子、、、、どなたにでもこのスキルを応用するわけではありませぬ。
出会い―――アタシは臆面もなく彼女にこう告げました。
「アタシはあなたに出会うために生まれてきました!」
何回目いやもとい、何人目ぐらい言ったかな・・・・・(ニッパ♪)
                  (2003年8月「まるくんの旅は青空」より)





つづく







 
    
    
平成21 秋祭り おとも 秋例祭

みーり、もうすぐ7ケ月目。6000gに近づいてきました。
おしゃぶりが減った今月中旬から急速に寝返りゴロゴロスピードん増します。
お祭りがあって、父さんにお祓い、母さんにお供してもらったよ。
そろそろみーり、の年賀状選ばなくっちゃね。
ごはんもたくさん食べるようになって、お通じも「ひとらしく」なってきました(笑)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月25日 19時06分01秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハロンボ♪

ハロンボ♪

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着


© Rakuten Group, Inc.