2005/07/01(金)21:24
共通でなくて共感
先日のりりま*ままさんのブログ講座の続きです。
もう一つ印象に残った言葉というのが、タイトルの言葉です。
実はこちら言葉の方が印象に残りました。
「共通」というのはグループを作るだけのもの。
ただ固定的なイメージがあります。
「共感」は感性、理念を基に心の絆、すなわちお互いに心の
キャッチボールが行われ、そこから力が発揮して、発展し
ネットワークになって行くのだなー、と思いました。
私も「共感」を大事にして行きたいです。
りりま*ままさんの講座は実は2回目です。
それでもその度ごとに印象に残るところは違います。
本当奥深いですよね。
新しい子育て支援という「ママーズ横浜探検隊」を作った
りりま*ままさん、さすがパワフルです。
そして私はというと、日本各地、世界各地での生活の中で
または仕事の中で、ちょっとした気付きやワクワクすることを
共感できるようなそんな世界を目指したいですね。
それを通して、いい意味での、伝統が受け継がれ
にくくなっている昨今、それを伝えていけたら、
と思っています。
そうすれば、強制でなく、自然と「為に生きる」が
喜びになりますよね。
“ワクワク気付きわーるど”(仮称)というのは
いかがでしょうか。
皆さんいかがですか。