カテゴリ:カテゴリ未分類
■ 切干し大根と人参の煮物
[材 料] 切干し大根(乾燥)・・・40g ニンジン・・・1本 【味付け材料】 水・・・300cc しょう油・・・大さじ2と1/2 お酒・・・大さじ2 みりん・・・大さじ1 根昆布・・・1個 [作り方] 1.切り干し大根を水(分量外)で戻します。(約10分) 2.1の水気を軽くしぼります。 3.ニンジンを千切りにします。 4.鍋に味付け材料、3のニンジンを入れます。 5.強火で加熱し、沸騰したら2を入れて軽く混ぜます。 6.再度沸騰してきたら中火に落とし、落し蓋をします。 7.そのまま10分ほど煮詰め、調味したら出来上がり。 油あげが入ってもGOOD。 調味は、味の調整の事です。 ●餃子の皮を使って~簡単クリスピーピザ【レシピ】 ≪材料≫ 餃子の皮 10枚 サラミ 1本 うずらの卵(ゆで) 2~3個 ブロッコリー(ゆで) 1/4株 とろけるチーズ 適量 トマトケチャップ 大さじ2 ≪作り方≫ 1 アルミホイルに餃子の皮を広げ、トマトケチャップを塗っておく。 2 トッピングを乗せ、その上にとろけるチーズを乗せる。 3 余熱したトースターにホイルごと入れ約5分加熱。 皮がきつね色になったら出来上がり! *お手持ちのトースターによって加熱時間は調節してくださいね。 途中焦げそうになったら上からホイルをかぶせると良いですよ^^ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『トマト&レタスのナンプラースープ』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ~ 材料( 1人分 ) ~ トマト ・・・ 中1/2個 レタス ・・・ 2枚くらい 鶏がらスープの素 ・・・ 小さじ1.5 水 ・・・ 150ml ナンプラー ・・・ 小さじ1/2 塩 ・・・ 少々 ~ つくりかた ~ 【1】 トマトはくし切り、レタスは適当な大きさにちぎっておく。 【2】 鍋に水を入れ、沸騰したら鶏がらスープの素と塩を入れて トマトを加え、3分ほど煮込む。 【3】 はがれたトマトの皮は取り除く。 レタスを加え、ナンプラーを回しいれて火を止めてざっとかき混ぜたら 器に移して出来上がり。 ~ メモ(参考文献、コツ)~ トマトは種も一緒にいれましょう。 トマトの皮が気にならない方はそのままでも。 ■鶏手羽中のパリパリ焼き [材料(4人分)] ・鶏手羽中-10~12本 ・おろしにんにく-小さじ1/2 ・パプリカ(粉末)-大さじ1,1/2 ・塩、こしょう [作り方] 1.鶏肉はさっと洗って水けをふき、塩小さじ1弱、こしょう少々、 パプリカ、にんにくを順にまぶす。 2.オーブントースターの天板にアルミホイルを敷いて、鶏肉を並べ、 時々返しながら約10分焼く。 3.鶏肉に火が通り、パリパリになったら皿に盛る。 □■ ■ ペンネのチーズ和え (4人前) [材料] 生クリーム 160cc 鶏の出汁 80cc チーズ(ゴルゴンゾーラ、タレッジョなど) 80g パルミジャーノ 適量 バター 40g ペンネ 240g [作り方] 1、鍋に生クリームと鶏の出汁を入れ少し煮詰めます。 2、1、の鍋にチーズとバターを加えてよく溶かします。 3、ペンネを茹でて先ほどのソースと和え、仕上げに パルミジャーノを加えて味を調節して出来上がり。 ●パプリカとなすのグリル(2人分) パプリカ1個はグリルで皮が真っ黒になるまで焼く。水にとり皮をむき、ひと口大に切る。なす2本は縦5mm厚さに切り、オリーブ油大さじ1をふって両面を焼く。器にバルサミコ酢大さじ2、しょうゆ小さじ1を入れ、ラップなしでレンジで約2分加熱しとろみをつける。盛りつけたパプリカ、なすにかける。 ●ひとくちメモ パプリカはしっかり焼くと、皮がむきやすく甘みもでます 【 トマト入りバジリコパスタ 】。・:*:・°☆:*:・°★,。・:*:・°☆ < 材料(1人分) >--------------------------------------------★ ・パスタ 100g ・トマト 2分の1個 ・ジェノベーゼソース ・バジルの葉 少々 ・塩、コショウ 適量 < 作り方 >----------------------------------------------------★ (1) パスタを塩を入れたお湯で湯がきます。 (2) フライパンにジェノベーゼソースとパスタの茹で汁少々をいれ沸騰させ、 ゆでたパスタを加え和えます。 (2) 塩コショウで味付けし、トマトをざっくりまぜて皿に盛ったら、上にバジル の葉を飾り出来上がりです♪ <ポイント>(^_-)-☆ ☆ジェノベーゼソースはたいていのスーパーに並んでいます。時間のない人 は買いましょう。 お時間のある、暇な時は作ってみませんか・・・ ★ジェノベーゼソースの作り方です!簡単です! <材料> ・フレッシュバジル 10枚程 ・オリーブオイル 大さじ3 ・塩少々 ・ニンニク 1カケ ・松の実 大さじ1 <作り方> 上の材料をフードプロセッサーに入れ砕いて出来上がりです♪ <ポイント>(^_-)-☆ ・松の実も多くのスーパーにも置いてあります。 どうしてもなければ、カシューナッツを入れる手もありますね。
最終更新日
2011年06月23日 10時17分32秒
|