ふたごノート

2010/03/01(月)22:12

漫画感想・『聖☆おにいさん』、清水玲子先生、かわぐちかいじ先生、ほか

 今日一日お休みでした♪車を買ってからはドライブなおでかけが多かったのですが、 今日は部屋で久々に漫画タイムです^^。以下、今日読んだ漫画&最近買った漫画のちょっとずつ感想。  『聖☆おにいさん』4巻まで (中村光先生・モーニング増刊、モーニングツー)  既刊の4巻まで。同期の子に借りて読みました~! とても人気があるので、気になっていた作品でした。ブッタとイエスの立川のほほんデイズ・・・。最初聞いたときは、これ大丈夫か?と思いましたが・・・。 思想的なあれで。ただ、神様同士が喧嘩するわけでもなくて、 仲良く休暇を過ごしていますよ~・・・というお話なので。 信仰に熱心な方でも、怒る気も失せるだろうな!・・・と^^。いやいや、やっぱり面白かったです。神様が、人間に擬態して、 なんちゃって貧乏ライフを楽しんでいる・・・というのが。天真爛漫だが、実は人気ブロガーという繊細さを持つイエスとか。 しっかりものの常識人のようで、実は大ボケをかますブッタとか。二人が非常にいいコンビなのが面白いです。出てくる宗教ネタが難しく、 無知な人間には分からないネタも多々あったのが・・・ 読み手残念としか言いようがありません;;宗教学を少々やり直して来ます。  『100万ポンドの愛』 (清水玲子先生、白泉社)  「月の子」「輝夜姫」の清水先生の、デビュー直後の初期短編集です。・・・面白かった・・・!!本っっっ当に絵が、画面が綺麗です!なんというか、粘土質の絵というか。 ・・・1つ1つのカットが、 リヤドロの陶製人形の美しさを持っているというか。ほとんど・・・というか、全ての話が「男の子視点」です。 そんで女の子がかわいいんだ・・・!!お気に入りは、やっぱり表題作の「100万ポンドの愛」! これは面白かった!プレイ・ボーイのカイ・ウォレスは、 資産目当てで、余命半年の「お嬢様」と結婚をした。 その「お嬢様」は、なんと80歳のお婆さんで・・・!冗談のような軽~い展開です。 ですが、その過程で「お嬢様」に恋するという;恐ろしい話でした。 昔の肖像画の美しさは・・・あれ反則ですよ;「ヒューネラル・マーチ」と「男の子・女の子」も ラブコメ好きにはたまらないかわいらしさでした。  『告白(コンフェッション)』全1巻 (かわぐちかいじ先生、原作・福本伸行先生、講談社)  あ~~~~心臓に悪かった;;;;雪山で遭難した二人の男性。 けがをした男は、自分を置いてゆけともう一人の男に言う。 そして、最後の遺言に、自分の殺人の過去を告白する。 ・・・その瞬間、目の前に探していた山小屋が!! 告白は二人の間に重くのしかかるプレッシャーとなった。 助けが来るまでの時間・・・ 相手に芽生えているのは後悔と・・・殺意なのか・・・!?「気が狂う」話でした。でも素直に読めるんです。 すごく分かるんです。・・・分かりたくないんですが。 やっぱり、異様な空気がありまして。 冷静なんですけど、傍からみると完全におかしくなっている状況です。人と人の、優位関係のコロコロ変わる様とか・・・本当に面白かった!・・・怖かったけど!! この前本屋で、 かわぐちかいじ先生の特集本見つけちゃったんだよなぁ・・・。 すごい欲しいんだよなぁ・・・。 どおしようかなぁ・・・。  『月光条例』8巻 (藤田和日路先生、サンデー)  フランダースの犬×浦島太郎編完結! このシリーズは、今までの中で一番好きでした!なんといっても、 悲劇に向かう物語の主人公たちが 苦しみを吐露するところが凄いです。個人的に、ここでの浦島太郎のキャラクターが凄く好きで・・・! あの表情とかかなぁ。 なんかグッとくるんですよ。 ものすごーく「流されやすそう」な表情してるのが好きです。新シリーズの桃太郎は、またまた盛り上がりそうな展開! 9巻が楽しみです♪  『ボクを包む月の光ーぼく地球次世代編ー』8巻 (日渡早紀、白泉社)新巻です~!今巻にて、「帽子の記憶」編が終了です。ぼく地球ファンには必見のシリーズでした。 輪くんの未消化だった部分・・・なのでしょうか。 そこを息子がほじってほじっていくという話でしたね。読み応えも抜群でした。さてさて。ここからは日路子ちゃん中心の話になっていくみたいです。そして・・・ついに! 未来路さんの過去の告白と・・・EPIAへ乗りこむみたいです!!EPIAと輪くんの接触は、前にも片鱗はありましたが。 わくわくしますね~///しかし・・・日路子ちゃんはいい女だ・・・!! 可愛い!そして亜梨子ちゃんは・・・最強だ・・・!! ボク月に入ってからは本当に女神だと思っています^^。 もともとそうではあったんですけどね; 美しすぎる・・・!! by姉

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る