ふたごノート

2015/05/20(水)07:45

ドラマ『プロポーズ大作戦』一気観。

愛to映画・ドラマ(126)

 日曜日に、1日かけて 全11話+スペシャルを完走しました。 久々見直しましたが・・・ いやぁ・・・面白い。やっぱり、死ぬほど面白い。一話から涙出て来ちゃってどうしよう・・・と思いながら、 結局最後まで、泣き通しで観ました。 2007年フジテレビドラマ 『プロポーズ大作戦』 大好きな幼なじみと他の男との結婚式当日。想い出のスライドショーを観ながら、 過去をやり直したい!・・・そう願った男の前に 式場の妖精が現れる。「じゃあ、やり直してくれば?」 1話1話、高校三年生~社会人2年目(現在)までの、 主役二人の岐路を絶妙なエピソード回しで描きながら、全てのシーンで、ラストの心情を じっくりゆっくり構成していくドラマです。 脚本の妙、配役の妙。全部のシーン、全部の描写、大げさにセリフに出す部分、 言葉にならずに、「悟る」しかその心情が読めない部分、 そのニュアンスの違いまで、 本気で練り込んで、ワンカットワンカット作られています。鑑賞側も、本気でガン観して、 本気で心情を読み解きにいかないと、意味がない。常に、過去と現在、時には更にその過去と、 いくつもの時間が交錯しています。数年前にタイムスリップした主役の、表情一つで、 実際の「過去の出来事」を推しはかったり・・・。一話・・・どころか、小さな表情変化一つ見逃すのも許されません。 鑑賞中、瞬き禁止!状態。 特に主役の健くん。 この子の主観で話が進む・・・ように見せかけて、 実際のところは、全く置いていかれてます。コイツがもう・・・モノローグでミスリードを仕掛けまくるんですよ。 自信がないから。 全力で頑張ってきたことも、全部 「出来なかった、上手くいかなかった、中途半端」としか表現しないんです。モノローグも、丁寧に解説してくれているように見せかけて、 本当に大事な部分は、言語化できないし。この子の心情・行動をひたすら『おっかける』・・・という、 ミステリー作品です。 何度過去をやり直しも、 礼ちゃんと多田さんが結婚するという今が変わらないのは、過去も全力だったし、そしてもう一つ。 本当の本当には、変える気がないから、だと思います。 この作品は・・・やっぱり、 大学3・4年の就活~社会人1・2年目・・・くらいの、 あの自信のない、一寸先も見えない、 足元ぐらぐらな、情けな~い時期を体験してこそ・・・分かるんです。 高校時代の野球部の描写に織り込まれている、健三くんと礼ちゃんの思い描く・・・ 本当にスタンダードな、夢心地なまでの「夫・奥さん」像。 子どもから大人への過渡期において、夢を目指すにしてはスペックが低いという健くんの自意識や、 夢過ぎる夢を健くんに押し付けきれない礼ちゃんの遠慮、真面目故の焦り・・・説明できる次元で、きちんとエピソードや見せ方に落とし込んであります。 何回観ても、何回観ても、 新しい感情の発見があり、感動があります。 主役2人+親友3人の、 それぞれの変化の過程と、行きつく場所の説得力がもう。素晴らしい・・・。 連ドラというものを、それほどの数は観て来ていませんので、 あまり自信を持っては言えませんが・・・ただ、私の場合は、 このドラマを観てから・・・他のドラマが観れなくなりました;ワンシーンの持つ意味が薄味っっ!と思ってしまって; 少なくとも、少女漫画&ラブコメ脳で観て こんなに面白いドラマ作品は、他にありません。 やっぱ・・・ 最初、ネットでちらっと観て・・・ 次の日にはDVD-BOXが家にありましたからね;主役二人の夢と努力・躊躇、そして現実で 頭がぐるっぐるになります。全然違うや。 by姉

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る