ふたごノート

2018/09/29(土)09:35

少女漫画感想・「御手洗家、炎上する」藤沢もやし先生 1-3巻以下続刊~

愛to少女マンガ(217)

​久々にヨナ以外の少女漫画感想です!​ヨナがあれば良いんだ! ・・・と言いつつ、なんやかんや新しい作品を探しては読んでいます。 最近は元々好きな作家様の新作をチェックするか、知らない作家様でも​電子書籍サイトの無料版で興味を持つ→単行本購入の流れが多いですね。​最終的に気に入った作品は紙で読みたくなるので、購入するときは単行本です。 ​断固紙派です。​ ​↑この辺りの感想が書きたいのですよ~。​どれもこれも「ここが良いんだ!」と力説できる面白さがあります!オススメです!! でも、とりあえず今回はこちらの作品↓の感想をば。 近場の本屋には入荷されておらず(今月新刊がでてるのに;)ネットで取り寄せました。​めっちゃ面白かった​のに​めちゃくちゃマイナー作品​みたいなので 微力ながら全力でお薦めします。 ​ ​​今でも覚えている 燃えさかる炎の前で土下座する 母の姿を​​ ​「御手洗家、炎上する」​みたらいけ、えんじょうする​​​(藤沢もやし先生・講談社・KISS・既刊3巻以下続刊~)​​ 全く知らない作家様だったのですが、3話無料とタイトルに惹かれて覗きました。1P目の絵面インパクトが強烈で(あ、もうコレは買いだ)と悟りました。とにかく女性向け漫画離れした、絵力のある画面が素晴らしいです。 代々病院を経営する名家・御手洗家(みたらいけ)。この家の長女・杏子(あんず)は、12歳の時に両親の離婚により御手洗家を離れた。彼女の母親による火の不始末が原因で、家が全焼するという不幸な出来事があったからだ。 しかし彼女は、外部の人間による放火の可能性を疑っていた。 火事から13年後、杏子は偽名を名乗り、再建された御手洗家の門をたたいた。家事代行アルバイトとして。​出迎えた御手洗家の後妻・御手洗真希子(まきこ)は、杏子の母のかつてのママ友だった。​杏子の目的はひとつ。この女によって奪われた母の人生を、全て取り戻すため-・・・! 嫉妬・羨望・野心・憎悪・・・・・・​全てが絡まり、もつれ合う、本格ホームサスペンス! ​​​前妻の娘VS後妻!女の園の大バトル!! THE・昼ドラ!!! ​​​というあらすじですねw 正直、よくあるドロドロ設定というか。 しかし本作、面白いのが​​ 実は​群像劇​な所 だ​​ったりします。火事によって運命がねじ曲がってしまった子供は、杏子だけではなかった。​杏子には4歳年下の可愛い妹が居るんです。​​そして後妻の真希子にも、2人の息子が居るんです。​各々が各々の気持ちを抱え、ガンガン参戦してくるんです。 ​​このカルテットが本当に面白い!​​ 最終的に気になるのが、火事の真相云々ではなく​​登場人物たちが、いかに家族と現実に向き合い、未来に向かっていくか・・・​ ​なんですよね。 以下↓個人的お薦めポイント箇条書きです。 ​​・キャラクター​​ドロドロしい設定なのに、キャラが陰気一辺倒かというと・・・そうでもない。杏子ちゃんはじめ、皆基本的に真面目で頑張ってる。だから応援したくなります。そして恐ろしいことに、妖怪化している後妻・真希子さんでさえ応援したくなるんです。ねじ曲がってるけど、ものすごく頑張ってるから。 怖い人間なのに可愛い部分もある。可愛い子なのにフッと怖い顔を覗かせる。賢くて優秀で繊細だからこそ、身動きがとれなくなる事がある。鈍感で知らないからこそ、出来る事だって山ほどある。キャラクターの多面性と立体感が魅力的です。 3巻まで読んで、目下一番不気味なキャラは・・・お父さんですね;; ​​・呼吸まで表現する描写力​​御手洗家という閉鎖空間で、お互いの腹を探り合う場面が多いのでとにかくキャラの焦りや緊張感・・・繊細な描写が際立っています。ドラマのようであり、ドラマよりも絵画的でオーバーであり・・・。 あと小道具が印象に残ります。あんなにおどろおどろしいコーヒー&うな重は初めて見ましたよ・・・; ​・ベタ&カケアミ&万線オンリーの​​重厚な画面​​​マンガの技法の話になってしまうのですが、​このマンガの色づけがほとんどベタ・カケアミ・万線なんですよね。​かなり意図的にやってると思います。どれもトーンが開発される以前からの伝統的な表現方法なので、古風で重厚な画面になってます。これがこの作品にぴったりなんですよ!​​​​​カケアミの表現力に改めて惚れ直します。​​ ​あと画面に関して特筆すべきは・・・​構図​。凄く読みやすい画面なんですが​​ここぞという場面の構図取りが、かなり挑戦的でアーティスティック!作者様、美術系の勉強された方なんじゃないかな・・・勝手な想像ですが。 人物に関しては、最初は(ちょっと線が太くてぎこちないかな)と思って読んでいました。 ・・・が、巻数が進むにつれてどんどん安定してきてガンガン動き出してます。特にヒーローポジ(多分)の男キャラ、本性現わしてからの華やぎっぷりがスゴイ。 ・・・なんか長文になってしまいました;自分で思ってる以上に気に入っていたらしいです^^; まだまだこれからの展開が楽しみな作品です。​気になった方は是非~!​by妹

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る