ふたごノート

2019/05/16(木)00:33

しまうまプリント編:フォトブックでイラスト集作りました

イラストby妹(502)

​​​​​​​​​こんにちは妹です。​​​​フォトブックサービスde自作イラスト集​ 記事3部作のラスト​​になります。 先日はビスタプリントさんで暁のヨナファンアートイラスト集を作り、 大満足でホクホクしていた訳ですが・・・ ビスタプリントさんの仕様はハードカバー&フルフラット! 一生モノの仕様です! 高級フォトブックに分類され、がっつり作ろうと思うとなかなか (エイっ)と思わないと手が出せない金額になってしまいます。 たとえば落書きスケッチなどをまとめたい時や、自分以外にも配布したい場合などは ​(そんなに豪華&頑丈でなくて良いからもっと安価で作れないのか・・・)​ と考える訳ですが、​​作れました。​​ ​ワンコインで作れる​激安フォトブック​​ と呼ばれるサービスがあります。​​ TOLOT・ノハナ・sarah(サラ)・ドリームページ・しまうまプリント・・・ なんか色々あります。・・・探せば多分もっと色々出てきます。 ​どうもアプリから注文できる系のサービスが多いかな? という印象です。 今回はその中でも、人気がありパソコンからもアプリからも編集ができる ​​​しまうまプリント​​​​さん​という所で作ってみました。 ​銀魂&ヨナを除くファンアート集(落書きまとめ)​です。​​​ *以下紹介するサービスは、2019年3月時点でのものとなります。*私の制作環境は主にパソコン・windowsです。 アプリでの製作条件とは異なりますので、ご注意下さい。 ​ ​​しまうまプリントさんは、ネット写真プリントを中心としたサービスみたいです。 今回作ったのは​A5縦サイズ72ページ​のもの。 ​698円​(税抜き)・・・税・送料込でも​854円​でした。 その倍のページ数​​A5縦144ページ​​のボリュームでも、​998円​​(税抜き)​です! ちなみに​A6 縦サイズ36ページ・198円​​(税抜き)​から作れます。 破格ですね。 ​​​​​​​​​ 無光沢のカバーがついていて、価格よりも高級なものに見えます。 最終ページに、ロゴとバーコードが入っていました。 ​​​​​​​​​​​​ 連作イラストをまとめる事が出来ると、凄く嬉しい・・・! えー・・・今回印刷した画像、かなり前(暁のヨナ以前)に描いたものばかりで 本当に小さい画像しか残ってなくてですね・・・ もう諦めて​「画素数不足とかそんなの関係ネェ!!」​みたいな感じで 好き勝手拡大して配置しました。そうしないと作れなかったんです・・・。 そんな事してたらまぁこう↓なりますよね。反省。 輪郭線がボヤける通り越してガックガクですw うん、でもまぁ腕を伸ばして眺めればあまり気にならない! ​もちろん画素数が十分な画像↑は、綺麗に印刷されていました!​ 今回フォトブックを作るに辺り、画質だ仕様だなんだ・・・と色々調べてまして ようやくdpiの意味を理解できた気がします。勉強になった! 同時に心底痛感したのは、イラスト(写真)印刷において重要なのは​ ​何を差し置いても「ちゃんとした元画像を用意する」事だ という​至極当然な結論でした・・・いやこれは何となく分かってたんですけどね; 印刷用紙ですが、表紙も中身も​無光沢のマット紙​でした。 でもインクがのってる部分はちょっと光沢がありますね。 これは小ロット印刷・オンデマンド印刷の特徴みたいです。 安い市販のオールカラー本のような・・・ 暁のヨナの23巻特装版のイラスト集のような紙でした。 (↑ヨナファン以外分からない例え) 無地のページだと、裏の印刷がちょっと透けますね。 画質は・・・​4色レーザープリンター​​​(激安印刷は大体これらしい)​​ということで、 価格も価格ですし期待ないようにしていたのですが・・・想像以上に良かったです! あえて言うなら、色が濃くのり過ぎてるかな・・・​​​​​​​​​​​​​​ちょっと黄色味が強いかな・・・ 位です。 ​いやでも、本当に全然綺麗だと思いました。​ 編集・操作・・・​しまうまプリントさんは、​オンライン上での編集作業​になります。​ ソフトをダウンロードする手間はないですが、 画像をアップロードしている間に固まってしまったり、保存する前に消えてしまったり・・・ というトラブルも多いようです。 ただ私の場合はパソコンで作ったためか、​とても使いやすかったです!​ レイアウトのバリエーションがもう少し増えたらなぁ・・・ 文字数がもう少し入れれるようになればなぁ・・・ という若干の不満点はありましたが、とにかく ​編集途中でも保存出来るのが良かったです!​ 1年間はマイページに保存されるようです。 口コミで利用者がすごく増えているということですが、価格の手軽さと こういった利用のしやすさが理由だろうなぁ・・・と思いました。 あ、そうです。ビスタプリントさんの記事でも触れたのですが、 しまうまプリントさんも、画像を配置すると ​普通に自動補正機能​​が働いてしまうようです。​​ ​​​​​​自動補正は必ずOFFにしましょう!​​​元々完成形のイラスト画像に自動補正機能が働いてしまうと、​自分の意図した色が勝手に変えられてしまいます!​ここだけは本当に注意が必要です。 ちなみに左右のページに同じ画像を挿入すれば、 ​見開きでどーんと配置することも出来ました。​ ちょっとコツがいりましたが・・・​ ​↑編集画面です。左右に同じ画像を同じサイズで配置しています。 真ん中に注目して欲しいのですが、 けっこう思いきってずらしてあります。 中央部分は見えにくくなるので、その対応策・・・という感じで配置しました。 仕上がった冊子はこちら↓ ​​​軽~く抑えてこんな感じ。 角度によって膝の部分が重複して見えちゃったので、 ずらし方をもう少し控えるべきだったかも。 でもまぁまぁ・・・成功したと思います^^ ここからはイラスト関係ない番外小話です。 しまうまプリントさん、とにかく安いので 母親用に白浜パンダのフォトブックも作っちゃいました。 ​​​ ​A5スクエアサイズ96ページ​698円​​​(税抜き)​​でした。​ 自分用にココアルさんで作ったフォトブックと並べ、印刷画質を比較してみました。 *ちなみにこちらの写真集は自動補正ONにして作りました。 ​ 左:しまうまプリント(レーザー4色印刷)  右:ココアル(6色印刷) ​​​​​​ココアル しまうまプリント しまうまプリントさん、単体でパラパラ眺めているときは (ちょっと色が暗いかなぁ~でも全然綺麗じゃん!)と感じていました。 ・・・が、やっぱり見比べてしまうと ココアルに比べ色が濃く、ゴワッとしているといいますか・・・ ​単純に、​​ココアルさんの方がパンダが可愛く見えるんですよ!​​​ 値段が全然違うので、これはもうしょうが無いですね^^; しまうまプリントさんの激安フォトブック、 イラストと写真 両者で利用してみた訳ですが・・・ ​すごくイラスト作品に向いているサービスだと思います。​ というか​これは写真よりむしろイラスト向けのサービスなんじゃないか?​ とすら感じました。​*あくまで私の個人的な感想です!​ お絵かき好きで、ブログやツイッターなどで落書きをため込んでる方には 是非一度試していただきたいサービスでした。 ​​​なんてったって激安ですから!​ by妹 ​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る