生きるだけで精一杯なただの主婦

2024/04/09(火)11:01

大量にニンニクを買って消費に困ってる人向け冷凍方法

料理(6)

食べれる間に美味しく食べるのは大切ですが、冷凍して置けば使いたいときに使えて期間も持ちますのでおすすめです! ちなみに私はネットで1~2kg買って生で使いいつつ毎日少しづつ冷凍していきます。 一気にやるのが楽な人や冷凍庫が大きい人は一気にやるほうが良いと思いますが、冷凍庫が小さい人や一気にやるのが大変な人は毎日少しずつやるといいですよ! 早速ですが冷凍方法のご紹介をはじめますね。 ・みじん切り 包丁でもチョッパーでもいいのでみじん切りにして1回に使いやすい量をラップの上に出して冷凍。 凍ったらそのままジップロップとかに入れておけばOKです。 かなり細かくするならおろしの代わりにも使えますよ。 ・すりおろし 手動ですりおろしてもブレンダーを使ってもOKです。 こちらも1回分をラップの上に出して冷凍→ジップロップが良いかと思います。 ちなみに手動だと手が痛くなるので注意 ・輪切り 輪切りというか…そのまま切るだけですね。 イメージとしてはガーリックチップです。 これがペペロンチーノとか作ったり意外と便利ですしそのままジップロップ冷凍なので楽なんですよ。 個人的おすすめは大きいニンニクは切って、小さいニンニクはブレンダーかチョッパーというのがおすすめです。 ​ある程度量を買ってやっていたら、もう切ったのは良いかな…とかなるので、そうしたら違うの作れば無駄にもなりません。 そのまま粒のまま冷凍も良いと思うのですが、私はあまり使わないので切ってます。 結構使うなら切らずに冷凍が一番楽ですよ! 皮むきで指かなり痛くなりますからね。 私が痛くならないギリギリのラインは1日3つでした。 好きな人も多いニンニク、たくさん楽しんでください!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る