ふゆゆん亭

2015/04/10(金)11:04

腸閉塞の心得

●腸閉塞(イレウス)の心得● 皆様ご無沙汰しております。 腸閉塞に苦しんで治療中です。 ご飯を食べないと本を読めないどころか ネットのサイトも読めません。 脳に栄養が行き届かず ぼんやり一日を光線治療だけで頑張ってました。 思うに更年期障害の治療用に飲んでいる ホルモン剤の影響で子宮内膜症が悪化して 腸の癒着が大きくなり 腸閉塞を起こした模様です。 ここ数日はホルモン剤を止めて 様子を見ていますが 痛みが少しずつ楽になって来ました。 便通も今日ようやく 下剤や座薬無しで出来ました!! 3週間半ぶりです。 光線治療のお陰で 入院や鼻から腸までチューブを入れる治療もせずに 家で快方に向かっています。 あちこち調べた所、 どうやらS字結腸が腸閉塞になりやすく 場所としてはヘソの右側です! ずっと痛かったのも便秘に苦しんだのも それが問題だったようです。 時間がない時に慌ててモチを2個 飲み込むように早食いしたせいかもしれません。 以後、腸閉塞を起こさないように 色々と気を付ける要点をメモメモ。 ―― 腸閉塞メモ ―― ●食べ物が原因の腸閉塞(イレウス)   食べ物が詰まることで起こる腸閉塞を「食餌性イレウス」と言う。 通常の量を食べるならば問題ないが 消化が悪いものをよく噛まずに飲み込んだり、 食べる量が多かったりすると腸閉塞を起こす可能性がある。 ●腸閉塞にならないために注意すべき食事法 消化管や婦人科疾患の手術の経験がある場合は、 術後癒着により腸が狭くなっている場合があるので 腸閉塞の予防には食事に注意すべき。 食べ物はよく噛んで、ゆっくり適量をとる。 早食いや食べ過ぎは、腸の狭い部分に急に大量の食物が入ることになり危険。 ●腸閉塞予防のために控えた方がいいもの コンニャク、硬い繊維の野菜(タケノコ、ゴボウ、レンコンなど)、 キノコ類、海藻類、イカ、タコ、油の多い料理、脂肪の多い肉など。 コンニャクや硬い繊維の野菜は一般的に便通予防には効果的だが、 消化されにくいという特徴がある。 術後癒着などで腸が狭くなっている場合には摂取量に注意が必要。 ●腸閉塞予防に効果的な食事・生活習慣 開腹手術後の腸閉塞に対しては、 「大建中湯」という漢方薬が有効。 大建中湯は、腸蠕動が過度に亢進している場合には腸管運動を抑制し、 腸が麻痺している場合には蠕動を刺激する作用があるとされている。 腸閉塞予防には排便コントロールも必要。 食事療法や適度な運動を行っても排便がない場合は、 下剤などで排便コントロールを行った方が良い。 ――・――・――・――・――・――・――・――・―― ●消化のよい食品・料理 ・穀類  おかゆ、おじや、雑炊、煮込みうどん、フレンチトースト、  カステラ、 パンなど ・卵  半熟卵、茶碗蒸し、卵豆腐、温泉卵、スクランブルエッグ、  卵とじ、 オムレツなど ・魚類  たい、ひらめ、かれい、あじ、たら、さけ、まぐろ(トロは控える)など ・肉類  シチュー、グラタン、旨煮、ロールキャベツ、つくねなど ・乳製品  クリーム煮、ババロア、牛乳、ヨーグルト、チーズ、アイスクリーム、  ゼリーなど ・豆類  湯豆腐、煮やっこ、冷やっこ、豆腐あんかけ、白和え、味噌汁、  高野豆腐、ゆばなど ・イモ類  含め煮、そぼろ煮、茶巾絞り、マッシュポテト、ポテトサラダなど ・野菜  煮物、野菜スープ、煮びたしなど ・飲み物  お茶、麦茶、紅茶、乳酸飲料、スポーツ飲料など ●不溶性食物繊維は摂らない  大豆、ごぼう、小麦ふすま、穀類、野菜類、完熟野菜類など ●食物繊維は水溶性食物繊維にする ・水溶性食物繊維の多い食品(刺激の強いのは抜いた)  レモン(全果)・らっきょう漬・かんぴょう(乾)・ひきわり納豆    なの花・さつまいも(焼き)・抹茶(粉)・ゆず(果皮)・アボカド  にんじん・カレー粉・ゆりね・オクラ・さつまいも(蒸し)    大麦(押麦)・トマトピューレー・ピュアココア・納豆  いんげん豆(ゆで)・きんかん・うめ干し・豆きんとん     豆みそ・切干だいこん・うずら豆・なめたけ・なめこ・春菊(ゆで)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る