六曜と選日

六曜と選日


六曜とその由来

暦法の一種で以下の6星を旧暦に定めた日に配し、順次循環させて、それぞれの星に当たる日の吉凶を占います。
中国で発生した時刻の吉凶占いで、江戸時代の終わり頃から人々の間で流行し、
いつしか暦に記されるようになり現代に至っていると言われています。


先勝
急用や訴訟などを行うのに吉の日です。
先んずれば勝つの意味で、早ければ吉。
万事朝から昼までにすれば障りなしとされています。

友引
午前、夕刻、夜は勝負なしの吉日で昼は凶です。
凶事に友を引くの意味で、午の時刻(正午頃)は特に悪く、
この日の葬式は大いに忌むべし(道連れが出る)とされています。

先負
静かにしているのが良い日、公事や急用は避けます。
先勝の逆で、先んずれば負けるの意味。
万事朝から昼までが悪く、昼過ぎからは吉とされています。

仏滅
仏も滅亡するような最悪の日の意味で、移転・開店をはじめ、何事も忌む日とされています。

大安
大いに安しの意味で、旅行、婚礼など万事において吉日のめでたい日とされています。

赤口
赤口神が人々を悩ますため何事にも悪い凶の日です。
もともと陰陽道でいう凶日のひとつで午の時刻(正午頃)だけが吉、朝夕は凶で、とくに祝い事は大凶とされています。


選日とその由来

古くから、その日がどのような日柄であるかということから、
あらゆる事について吉凶の判断をする為に、意味づけをしたものが選日です。


一粒万倍日
何事にも大きな結果を生むため、良い事には吉の日です。

不成就日
何を始めるにも良くない結果を招く凶の日です。

八専
仏事、法事、仕事の着手、嫁取りなどに凶の日です。

三隣亡
普請、棟上げなどは後日に災いを招く大凶の日です。

天一天上
次の戌申の日までの間、天一神の障りがありません。

天赦日
一年中で最上の大吉日。
婚姻、開店などに最良です。
土用
各四季の土用期間中は、土木工事に大凶の日です。

十方暮
この日から十日間は事を起こすと失敗を招く日です。

三伏日(初伏・中伏・末伏)
種まき、婚姻、その他和合に用いないほうが良い日。



新暦・旧暦    気の性質  十干十二支と六十干支  時間と十二支



© Rakuten Group, Inc.