アフィリエイトの心構え
■2.インターネット「弱者」必勝の法則-アフィリエイトの心構え今回から4回くらいで今ブームの「アフィリエイト」を扱います。私もアフィリエイターの1人ですし、お客さん支援でアフィリエイト元(スポンサー)もやってます。そこでの「気づき」を元に皆さんにシェアします。「もしかしたら、とってもお得な情報かも知れません。」4回連載の予定>1・アフィリエイトの心構え (今回)2・一番簡単なアフィリエイトは? (2月8日発行予定号)3・アフィリエイトで月5万稼ぐ方法 (2月15日発行予定号)4・アフィプレート紹介・まとめ (2月22日発行予定号)実は最初あまりアフィリエイトに好意的ではありませんでした。何故かというと企業のマーケティング担当者だった時、当時出来たてホヤホヤの「Value Comerce」スポンサーだったのです。担当営業の情熱とフォローの細かさに感動し、また予算も獲得出来たので「試しに」資料請求増加を目的として始めてみたのでした。4年くらい前ですね。(もうそんなになるのか・・・)3ヶ月導入しましたが、正直「こんなんじゃ、やっても無駄。」となったので、とっとと解約しました。担当の人はよくやってくれたのですが、費用対効果が全然出なかったのですね。ただ結構アクセスはありました。この効果は感心したのですが・・効果のある「資料請求」は、まったくなし・・・このときの私は「アフィリエイトなんかやっても駄目。」と意識に刷り込まれたのでした。しかし・・・知人が独自ノウハウをアフィリエイト主体で販売していると聞き・・そのあまりの効果に「え??」と思い、しかも複数聞くようになってきました。話題としても上るようになったので私もはじめて見る事にしたのでした。まずは無料ではじめられるアフィリエイターとしてまずはA8、リンクシェアと契約しバナーを張ったのですが・・・・-全然駄目です。まったく売れません。・・・-単純なバナーではモール型(楽天、等)はともかく単独ではまったく効果が出ないと言っていいでしょう。またアフィリエイターの方はご存知だと思うのですが、支払いが随分先なのですよ。そこで、私は失敗を元に反省し、比較的短期間で、短期回収できる方法を発見したのです。これはですね・・・次回をお楽しみに・・・▼インターネットの魔力-起業成功・顧客獲得の秘策http://www.hyper-ie.net/mailmag.html