2424228 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

たそがれの写真家が書くあれやこれや

たそがれの写真家が書くあれやこれや

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2007年02月04日
XML
カテゴリ:アルプの里
昨日は、直ぐ下の弟の長男が結婚式をあげました。私が一人なので、母にとっては始めての
 孫の結婚式にあたります。
 お互い、参加しただけですが何故か疲れました。

  アルプの里の映像、今日で4回目ですが昨日に引き続き、平成11年9月4日撮影のもの
  を見ていただきます。
  同じような花たちですが、蜻蛉を加えたりして私の花の写真の撮り方に変化が出始めた頃
  のものです。

サワギキョウ

サワギキョウ


アルプの里にて
 名前はわかりません。コントラストが綺麗なので掲載してみました。

蜻蛉

トンボ

シキンカラマツ

シキンカラマツ


レンゲショウマ

レンゲショウマ

マツムシソウ

マツムシソウ
 昨日の花が開き始めなら、一杯に自分を主張する大人の花。最近は生け花にもかなり利用されて、まさに秋を彩る花の一つといえましょう。

サワギキョウとお友達

サワギキョウとお友達


コスモス

コスモス


ヘメロカリス

ヘメロカリス
 日光キスゲみたいな花ですが、外来種で色の変化に特徴があります。

越後湯沢の街

越後湯沢
 ロープウェーの駅の付近から撮影。岩原スキー場など湯沢を代表するスキー場がこの方向
 です。遠く三国山脈(谷川岳を含む)を望み、アルプス地方のように谷に囲まれた温泉峡。
 バブルがはじけて、不動産投資を目的としたマンションは、一見安そうに思えても、管理費
 の滞納
とかで、かなり高い買い物になるようです。
 先日、強風でロープウェーが動かず、何千人もの人が山の上に取り残されたガーラ湯沢スキ
 ー場
は、この裏側、谷を挟んだ所にあります。

 さて、この頃は写真の世界もただ景色を写すだけでなく、光を生かしたものを表現するよう
 になってきていました。わずかながら私もそれに挑戦していた頃の作品たちです。
 こうして、奥域のあるまた深みのある写真を見ていると、スポット写真のような今の絵で
 いいのかと反省するしだい。かと言って、デジカメの簡易さは捨てきれないし。
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月04日 08時20分07秒
コメント(13) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X