2423411 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

たそがれの写真家が書くあれやこれや

たそがれの写真家が書くあれやこれや

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2007年02月05日
XML
カテゴリ:山古志村
アルプの里の写真を整理していたら、ポジの中に山古志村の絵が出てきました。
今はもう見られない、かつての山古志村の風景を見てください。
撮影は、平成11年6月13日と7月4日です。

雲たちぬ

雲たちぬ
 秋には、谷一面を雲海が覆います。そんな風景を撮っている写真家も多いのですが、なにせサラリーマンなかなかそううまくは行きません。

ゴルフコースのような

ゴルフコースのような
 どうって言うことのない風景ですが、すごく好きな場所なんです。栃尾市の景虎酒造の前から、半蔵金を通り過ぎ種芋原(たねすはら)へ抜ける峠を下っていくと現れる景色です。
 この峠は、ゴールデンウィーク近くまで雪が残り、節分草やイチゲまたカタクリなど遅くまで楽しめる場所でした。

棚田

棚田


原風景

原風景

ホタルブクロ

ホタルブクロ

 なぜかホタルブクロに拘っています。比較的暗いところに咲く花なので、カメラぶれを起こし易く、ルーペで見てはがつかりすることの繰り返しでした。

奥深く、さらに奥深く

奥深く、さらに奥深く

 以前は、こんなに山奥の方まで人の手が入り、こしひかりを作っていたのですね。今はどうなっているのか。少なくとも、このような地形ではなくなつていると思いますが。
 
*まだ、多くの被災者が仮設住宅でお暮らしのことと聞いています。今年は暖冬とは言え、雪がなかったので、かえつて防寒材の役目がなく寒さも厳しいのではないかと推察いたします。
 里に帰るのがいいのかは難しい所ですが、一日も早く仮設を出られますようお祈りしています。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月05日 21時55分51秒
コメント(18) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X