全て
| カテゴリ未分類
| 写真家として
| 身の回りのこと
| 山古志村
| アルプの里
| 丹頂鶴
| 旅
| 散歩
| クイズ
| 空の旅
| 桜追人
| カワセミ
| 旬感旅行
| 温泉
| 植物園
| ホェールウォッチィング
| 食事・食べ物
| ちょっとそこまで
| 追憶
| たべもの
| 独り言
カテゴリ:カワセミ
旅行から帰ってきて、金魚が何故かエアーポンプのところに集まっているなと思ったら、昨日一番の古株(と言っても三匹だけですが)が逆さになっているのを発見。全員緊急入院させました。・・・ベランダに予備の水をバケツに入れてカルキ抜きをしていたので、早い話がこのバケツに。
エアーポンプも外して、細かい泡の出るストーンに変えて、酸素療法です。なんせ前回の水替えは12月ですから、かなり酸欠になっていたようですね。一応普通の体勢までは今日戻りましたので、腰の痛さも顧みず、排水をして水槽のお掃除を。 ついでに、ベランダのメダカのバケツも三個水替えしてしまいました。あまり水が汚いとどこかのペンギンのように脱走を図ってしまうので、適当な間隔で足し水をしたり全面的に交換したりしないと、ペンギンのようには陸上を歩けないので。 そんなわけで、ちょっと遅い昼食と恒例の兼用の夕食を、近くの鳥ステーキのレストランで飛騨牛のハンバーグをご褒美に、そしてまた例の釣堀に立ち寄ったのでした。でもちょっと時間が早かったのか、彼らも外出中で私はコーヒーをいただいて、帰りを待つことにしました。 ![]() ![]() ![]() と思ったら、土日では無いので普通の特急「はこね」号ですね。土日は、地下鉄千代田線北千住から箱根湯本まで乗り入れています。ちなみに平日は地下鉄から多摩線です。 ![]() 現在は、箱根登山鉄道のレールは小田原ー風祭間で外されてしまったので、箱根登山鉄道の電車は小田原駅までは来ません。そこで小田急の車両が小田原ー箱根湯本、新松田ー箱根湯本(特急は除く)を4両編成で走っていて、この車両はスイスのベルニナ特急と提携している箱根登山鉄道に合わせて、専用の塗装がされているものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 撮影 2012年3月6日 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[カワセミ] カテゴリの最新記事
|