2435374 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

たそがれの写真家が書くあれやこれや

たそがれの写真家が書くあれやこれや

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2012年03月09日
XML
カテゴリ:空の旅
空の旅は久しぶりかな。いつもカメラは持っていて、撮れる態勢にはしているのですが。今朝のように全国的に雨と言う天気では、雲の中の飛行となるので、寝ているしか無いのですが。鹿児島に飛んだ日は、低気圧が南にあったものの、北よりのコースを取ってくれたので、雲の間から富士山や南アルプスが見えました。

1.MDの後姿

1.MDの後姿


3.いよいよ後少しだけになりました

3.いよいよ後少しだけになりました


12.後ろは南アルプスかな

12.後ろは南アルプスかな


18.大きな口を開けている宝永火口

18.大きな口を開けている宝永火口


25.甲斐駒ケ岳

25.甲斐駒ケ岳


29.南アルプス

29.南アルプス


30.北岳

30.北岳


36.白山

36.白山


44.南アルプスと伊那谷の雲海

44.南アルプスと伊那谷の雲海


45.日本アルプス

45.日本アルプス


51.佐久間ダム

51.佐久間ダム


61.紀伊山地

61.紀伊山地


72.白浜・白良浜と南紀白浜空港

72.白浜・白良浜と南紀白浜空港




しつこいけど、鹿児島行きと言うとエアバスA300-600Rが当たり前でした。そのA300も本来の引退日を超えて、東北の復興のための臨時便として運用されたものの、昨年五月で日本の空から消えて行きました。

その最後に導入された機体は、最初から太陽のアークと言うJALの塗装で、日本にきたのですが、しかもこの機体がA300-600Rとしての最後の生産だったと言うもので、これらの機体よりも古いボーイング767-300がJALでは、まだ大きな顔をしていて、この日の機体もマドに大きな傷が付いていました。

広角で撮っている絵には、縦に黒い線が見られるものがありますが、この窓ガラスの傷が写っているものです。さて日本にもまだエアバス機は飛んできますが、A300ではなくA330やA340、そして総二階建てのA380です。

ただ過日飛び始めたピーチアビエーションやスターフライヤーは全機A320ですし、全日空もこの機を使っています。そしてこの機に使われているエンジンは日本のメーカーも開発に参加したもので、MD-90もこのエンジンを使っているのですが、どうやらJALに嫌われている理由の一つに、この機種だけ低騒音低燃費のv2500と言うエンジンを使っていることにあると言われます。

そして二月に発表された中期計画では、12年度に全機退役させるとありますが、9月にはその時を迎えるようです。それまで出来るだけこの飛行機に乗りたいなと思っています。





写真00012.jpg

           がんばろうアトム

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年03月09日 23時27分23秒
コメント(12) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X