2435686 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

たそがれの写真家が書くあれやこれや

たそがれの写真家が書くあれやこれや

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2012年03月13日
XML
カテゴリ:丹頂鶴
今朝の富士山は、ものすごく綺麗でしたよ。青い空に雲ひとつ無い世界が広がって、白銀が輝いていました。ベランダに出ると、私の部屋は南東に向いているので、北風は一切入らずとても温かい朝でした。

でも新幹線は、米原地方の積雪のため徐行していて、五分遅れとか。たまたまお会いした同じ棟の人の話によると、松田山ハーブランドの河津桜は、五分咲きでもう既に葉が出ているとか。花の開花が遅いので、待ちきれずに葉を開いてしまったのでしょうか。

さて、途中で終わっていたタンチョウさんたちですが、14時に蒔かれる「ウグイ」を狙って、トビやオジロワシが集まって来ました。最近はこれら猛禽類を目当てに撮りに来ているカメラマンも多く、何のためのタンチョウ観察センターなのかわからないほどです。

441からは、山をいくつか超えたところにある、鶴見村鶴見台の絵で、こちらは環境庁から支給されている「トウモロコシ」を蒔いているので、余計なものは来ずタンチョウさんたちも、落ち着いて食べているようです。事実集まっているタンチョウさんは、鶴見台の方が多いんです。

378.蒔かれたウグイを狙うオジロワシ

378.蒔かれたウグイを狙うオジロワシ


383.トビがいただきますと

383.トビがいただきますと


395.取りそこなったオジロワシの若様

395.取りそこなったオジロワシの若様

尾の羽がまだ白くなっていませんね。彼らもタンチョウさんの餌と知っているのか、遠慮もしながら降りてくるので、確実にはつかめないようです

403.あれ、口と足が

403.あれ、口と足が


404.あらためて、着地寸前を

404.あらためて、着地寸前を


408.足でなく嘴で咥えた珍しいカット

408.足でなく嘴で咥えた珍しいカット


441.音も無く静かに飛来

441.音も無く静かに飛来

タンチョウさんが降りてくるときは、羽ばたいたりしませんから、とても静かですよ。風きり音も聞こえませんので、いつの間にか頭の上を通過されている、そんに感じです

444.寄り添う二人

444.寄り添う二人

年季の入ったカップルのようです。まだ餌がまかれていませんが、「待つか」「別な場所に移動するか」考えているようですお子さんは、どうなったんでしょうね。この時点ではまだ親離れの時期では無いのですが

451.頭の上を通過

451.頭の上を通過


454.今度はゲット

454.今度はゲット


462.集団で飛来

462.集団で飛来


500.ナイスランディング

500.ナイスランディング


518.今年は脚をたたんで降りるのが流行り

518.今年は脚をたたんで降りるのが流行り

この日は、北風の特に強い日でした。そんなことも影響しているのかも

519.まだ仮免許なので

519.まだ仮免許なので

まだお誕生日前の子ですね。強い風にあおられたのかな。でもこの後綺麗に着地しましたよ

527.団体さん到着

527.団体さん到着


552.お父さん何見ているの

552.お父さん何見ているの


570.ちょっと風が強くて僕負けそう

570.ちょっと風が強くて僕負けそう







                   撮影  2012.02.24 阿寒タンチョウ観察センターと
                                     鶴居村・鶴見台(441から)で






写真00012.jpg






























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年03月13日 17時25分39秒
コメント(14) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X