2434744 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

たそがれの写真家が書くあれやこれや

たそがれの写真家が書くあれやこれや

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2012年06月13日
XML
カテゴリ:身の回りのこと
昨日、MDの絵を集めるために直近のDVDを見ていたら、まだ報告していない空からの絵で、かなり良いものがありました。ではこれをと思っていたら、今朝は珍しく富士山が顔を見せてくれました。今日は朝から病院周りと、当座の資金の用意と来週の新潟での講義のための切符の受け取りなど、忙しい一日なのですが、最初の主治医の帰り、富士山が見えたので、呼吸器内科へ行く前に10階の廊下から撮影した次第。

この富士山も、一旦呼吸器内科から帰ってきたときには、もう既に雲の中に御隠れ、その間聞いていたラジオの国会中継では、ドジョウが答えにならない答弁に終始していましたよ。なんでこんなのが総理大臣でいられるのか、不思議でならない今日この頃なんですが。

さて開成アジサイ祭りも、あと少しの17日まで、ベランダでメダカの世話をしていると、リュックを背負った年寄りの団体が毎日のように、駅前公園に現れます。この人たちは、この時期だけ運転されるシャトルバスには乗らないで、わたしの過っての散歩コースでもあるサイクリングコースを歩いていくようですね。

みなさん申し合わせたように、カメラを首にぶら下げ、日本人の均一性をここでも見せられるのですが、中には電車を撮ろうとして、ホームの黄色い線の中でカメラを構え、特急ロマンスカーの運転手を驚かす御仁も居たりして、最近はやりのマナーの低下、ここにもその姿の片鱗が見れるのが、なぜか悲しいお昼時です。

10階の廊下から見た今朝の富士山

10階の廊下から見た今朝の富士山


ちょっと引いてみると、いつもの矢倉岳が

ちょっと引いてみると、いつもの矢倉岳が


わが団地のアジサイもかなり色づいて

5.


6.


7.


8.


9.


小田急開成駅からアジサイ祭り会場への歩行ルートを地図で見る












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年06月13日 18時00分54秒
コメント(12) | コメントを書く
[身の回りのこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X