2424293 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

たそがれの写真家が書くあれやこれや

たそがれの写真家が書くあれやこれや

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2019年08月29日
XML
カテゴリ:追憶
隠岐の島、きっかけは何だっけかな。MD-81のお別れフライトだったのか、それとも旬感旅行の民宿に泊まって、岩ガキを食べると言う企画だったか。とにかく隠岐諸島にはこれでも五回くらい言っています。

その中でもエキサイティングだったのは、ろうそく岩と夕日でしたね。今回は別のテーマを考えていたのですが、たまたまこれを見つけリニューアルして掲載してみました。

西ノ島からは、二時過ぎにはもどりましたので、まだ行ったことの無い東海岸を回ってホテルに変えることにしました。本来なら、ここで目の前にある観光協会でろうそく岩観光の予約をすべきでしたね。幸いにもホテルで親切にも手配いただけましたが。

島の北側にあたる地区は、日本海の浸食を受けており、西ノ島に劣らない景観を見せているのですが、あまりにも国賀海岸が有名で、こちらはほとんど案内されていないので、あまり訪れる観光客も無いところです。

ホテルには、4時半ごろ帰り着いたのですが、ろうそく岩観光船が出ることを聞き、さっそく手配いただきました。一人だったので割り込めたようだったのですが、客の中には乳幼児を連れている家族もあり、波の具合から断念された人たちも多かったようです。


241.旧福浦トンネル

241.旧福浦トンネル


245.海食洞

245.海食洞


265.ろうそく岩が見えてきた

265.ろうそく岩が見えてきた


268.夕日の当たるろうそく岩

268.夕日の当たるろうそく岩


280.ろうそく岩

280.ろうそく岩


290.ろうそく岩

290.ろうそく岩


308.岩の間に

308.岩の間に


314.こんどはろうそく岩を

314.こんどはろうそく岩を


331.岩の隙間から

331.岩の隙間から


348.我々もこんな感じで

348.我々もこんな感じで


353.こんな光景も

353.こんな光景も


396.最後にもう一枚

396.最後にもう一枚





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年08月29日 14時37分20秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X