全て
| カテゴリ未分類
| 写真家として
| 身の回りのこと
| 山古志村
| アルプの里
| 丹頂鶴
| 旅
| 散歩
| クイズ
| 空の旅
| 桜追人
| カワセミ
| 旬感旅行
| 温泉
| 植物園
| ホェールウォッチィング
| 食事・食べ物
| ちょっとそこまで
| 追憶
| たべもの
| 独り言
カテゴリ:ホェールウォッチィング
今回の奄美行の最大の目的はホェールウォッチィングで、それもクルーズを「奄美マリンスポーツさん」から初めて使う「ネーティブシー奄美」と変更したので、とても期待していたんです。このショップは宿泊しているホテルのダイビングショップなので、確認とか何かと便利なんです。
通常は、集合場所まで自分の足で行くのですが、今回は私だけ宿泊者ですので、往復送迎していただき、またいろいろな情報もいただけましたよ。でこの店も最近は、「マリンスポーツ」さんと同じように、奄美空港の近くでウォッチィングをしていたようですが、太平洋が南風で折れていたので、東シナ海でのウォッチィングとなりました。 なんと龍郷湾を出たばかりの所が現場のようで、午前中もごく近くで見られたそうですが、ただ船から遠い位置だったとのこと。一旦潜ったらなかなか出てくれなかったとお聞きしました。クジラと言えども哺乳類ですから、20分に一回は息継ぎのため海上に出てこないとならないんです。 ![]() EPSON001_LI posted by (C)たそがれの写真家 ![]() 写真00265 こんな近い処 posted by (C)たそがれの写真家 ![]() 写真00272 posted by (C)たそがれの写真家 ![]() 写真00276 posted by (C)たそがれの写真家 ![]() 写真00286 マリンスポーツの船も posted by (C)たそがれの写真家 ![]() 写真00297 胸ヒレです posted by (C)たそがれの写真家 ![]() 写真00308 posted by (C)たそがれの写真家 ![]() 写真00319 ダイバーたち posted by (C)たそがれの写真家 せっかくこの海で子供をと来ているのにどうなんですかね。 ![]() 写真00350 posted by (C)たそがれの写真家 ハワイでは5000頭近くのクジラがファイル化され 固有名詞として確認できるそうです。 ![]() 写真00401 posted by (C)たそがれの写真家 ![]() 写真00426 posted by (C)たそがれの写真家 ![]() 写真00435 posted by (C)たそがれの写真家 ![]() 写真00442 posted by (C)たそがれの写真家 *残念ながらこの日に会えたクジラさんたちが、何頭だったのかは分かりません。以前浜の道を走っていて、クジラが泳いでいるのを肉眼で見たこともありますが、感覚的に言わせていただけるとすると、太平洋側の方が数が多いのではと感じます。 また情報として、和歌山県・串本の沖に今年は五頭くらいのザトウクジラがいついているそうです。普段私が休暇村紀伊勝浦のホェールウォッチィングに参加するときは、5月くらいでマッコウクジラ狙いなのですが、ここにも温暖化の影響が表れているんでしょうか。 撮影 2020年02月14日 奄美大島龍郷町沖 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2020年02月19日 13時42分52秒
コメント(0) | コメントを書く
[ホェールウォッチィング] カテゴリの最新記事
|