029099 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

居合道:稽古 演武 審査 試合

居合道:稽古 演武 審査 試合

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

居合道 Iai-do

居合道 Iai-do

Calendar

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Comments

コメントに書き込みはありません。

Headline News

2021.06.01
XML
カテゴリ:旅行 美食
​​​​​​​恐山
 日本三大霊山の一つ、恐山です。
 路線バスで、恐山にいきました。近づくと、硫黄の匂いがしてきます。人の住むところではないような。
 境内には、荒涼とした原野が広がり、所々、火山性の煙がでています。
 また、
賽の河原​には、至る所に石が積み上げられています。お供えしている硬化は、真っ黒に変色している一方で、色彩豊かな風車が回っています。生と死のコントラスト。親に先立ち亡くなった子供が、「一つ積んでは父のため、二つ積んでは母のため」と石を積んで、仏塔を作っているのです。

 宇曽利山湖​​​​(うそりやまこの湖畔・白い砂浜(極楽浜)がまた幻想的です。エメラルドグリーンの美しい湖ですが、そこはpH3.5の酸性湖。​しかし、ウグイや昆虫が、適応し生息しているそうです。これを狙う水鳥もいます。
 ありがたいことに、境内に「恐山温泉」があり、無料で利用できます。エメラルドグリーンのきれいな温泉ですが、
酸性がつよい硫黄泉なので3分くらいの入浴がおすすめ。また、休憩所があり、利用できます。イタコさんが休憩されていました。
 ​マムシや熊が出ることがあるようです。熊地獄にあったら最悪です。​
​​​​​
​ 境内の入り口の茶店で、お汁粉をいただき、無事、帰路に・・・現世に戻れました。

​​ ひっつみ汁​​​は、岩手県中央部から青森​​県南東部にかけてに伝わる​​郷土料理​​です。写真のひっつみ汁は、岩手県・二戸駅で食べたものです。​​​​​​



恐山 菩提寺 山門


俗世と霊界を隔てる「三途の川」と太鼓橋


三途の川を渡った先で待ち構える「奪衣婆」と「懸衣翁」

​賽の河原​


白い砂浜(極楽浜)​とエメラルドグリーンの宇曽利山湖​​​

境内にある「​恐山温泉 薬師の湯」
恐山温泉 酸が強い硫黄泉です。長湯はいけません。 
​お汁粉
ひっつみ汁の定食
ひっつみ汁
ひっつみ汁

​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.06.01 10:28:35
コメント(0) | コメントを書く
[旅行 美食] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.