西瓜丸的「美しい日本語」 ”一日一歌/句”

2008/05/20(火)00:49

夏その53:ロハスデザイン大賞@新宿御苑

イベント(36)

水筒の茶がのど通る深みどり  辻田克巳 この週末にぴったりの句だと思って選びました。 水筒の茶、ということは外出先です。「深みどり」は、茶の色でもあり作者を包む木々の色でもあるのでしょう。初夏の爽やかな風に乗って、木と新茶の匂いが漂ってくるようです。 で。こんな句が似合う週末、ということは当然アウトドア。つっても新宿御苑ですが。 家が比較的近所のしまうまさん&Yayooon♪さんと3人で、週末は雑誌『ソトコト』主催のロハスデザイン大賞に行ってきました(^^)最近は「ロハス」より「エコ」がブームですね……。本当にロハスを大切に思う人たちは、ブームが来ようが去ろうが、ただロハスライフを続けているだけなのですが。 この前のWWDがエコ特集組んでましたが、ロハスがイマイチ普及しきらなかった原因は、某商社が「ロハス」を商標登録したせいで他社が使いにくくなったからではないかと分析してた……(記憶によると)。 なんか悲しくなったな、これ(´Д`)ロハスでもエコでもフェアトレードでも、ビジネスという持続可能な仕組みを作るのはとてもいいことだと思うのだけど。でも商標登録するそのせこさ(失礼!)も、そのせいで他社がロハス関連ビジネスに及び腰になったらしいのも、それで我々一般大衆が「ロハス」を過ぎ去ったブームのひとつとして片づけてしまうのも、どれもこれも悲しい。嗚呼。しかしこのロハスデザイン大賞では、ブームなど関係なしに自分たちの信念を貫く人たちや企業がブースを持っていたりして、なんか嬉しいし安心したのでした。 いやそれにしても本当に、よかった。 青空の下、色とりどりの薔薇が咲き乱れていて。こんもりと茂る木々の向こうには新宿のビルが見えて。芝生の上ではたくさんの人たちがのんびりと寝転んだり、お喋りしたり……。 ステージのビューティフルハミングバードの歌声は五月の風と本当によくマッチしていて、あまりのリラックス感に寝そうでした。 ↑見てください、このゆるゆる感!! 芝生に敷いたシートの上でマクロビオティックなラタトゥイユを食べながら、しまうまさん&Yayooon♪さんと健康トークやそれぞれの近況報告したり。 久し振りに会ったはずなのに、やっぱり全然そんな気はしませんでした。 なんというか、「ほぐれたー!!」って感じ。超リラックス。楽しかった~(´▽`) お二人と別れた後は、ノビーさん&イソーさん&スズヨさんとキハに乗車してきたのですが……それはまた別の機会に。 車掌コスプレをするなど、貴重な経験をさせていただきました。  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る