Life×Life+KIDS うちのこと、じぶんのこと、こどものこと。

2015/06/18(木)16:26

デイサービスのレクリエーショーン・・・うちわを使った『輪っか外しゲーム』 / 7月の七夕の壁面かざり

デイサービスのこと(16)

Journal de mon quotidien. 本日1回の日記は 先日ポチッたアイクリームが届いたので その感想など。 今日は仕事休みなので2回目の日記。 仕事はデイサービスの勤務なので レクリエーションの担当が回ってきます。 これが結構大変ですよね・・・ 毎回色々な本やネットを参考に考えてますが 今日は 先日やったレクのことを紹介しようかと。 デイのレクでは定番のうちわを使ったゲームです。 「輪っか外しゲーム」 このようなものを作ります。 なんじゃこりゃ(笑) ラップ芯を立てた台を作って ここに お花紙で作った輪っかをセットしておき みんなでうちわで扇いで浮き上がらせて外すゲームです。 実際にゲームしてる画像があればわかりやすいのですが 個人情報なので( ̄ー ̄;掲載できず わかりづらい説明文だけですみません;; 準備するもの ◆ ラップ芯を立てる台の作り方 ◆ 紙コップの底をくりぬいたものを 底を上にして 厚手のボール紙の真ん中に置き ビニールテープなどで固定します。 テープを隠すようにきれいな紙(色画用紙や色のついたコピー用紙など)を貼ります。 ボール紙の周囲はマスキングテープなどで処理します。 ラップの芯(硬いもの)を 底をくりぬいた紙コップの穴に差し込みます。 この台をテーブルの数に合わせて数台作っておきます。 (うちのデイでは5テーブルあるので5個作りました。)  ◆ お花紙の輪っかを作る ◆ お花紙を丸く切り 真ん中に 台となる紙コップよりも大きめの穴が開くよう切り取って ドーナツ状の輪っかを作ります。 各テーブルに10枚づつくらい作っておきます。 ※ 輪っかに通し番号を書いておくとゲームがしやすいです。 お花紙でなく かわいい柄のペーパーナプキンで作ってもかわいいかもです。 ゲームの仕方 ◆ テーブルごとにチームになっていただきます。 ◆ 一人一本ずつうちわを配ります。 ◆ 台に輪っかを1枚だけセットして、よーいどんでみんなで一斉にうちわで扇いで   輪っかを浮き上がらせて外します。 ◆ 1枚はずせたら次の輪っかをセットして(職員さんがセットしてあげるとよいと思います)   また同じようにうちわで扇いで輪っかを外します。 ◆ 以降同様にして手持ちの輪っかをすべてセットしては外しを繰り返し   早く全部外せたチームが勝ちとなります。 早く輪っかを外したチームが勝ち! というゲームなので 皆さんテンションが上がって必死でうちわを扇がれるので かなり疲れます(^▽^;) 浮き上がって飛んでいった輪っかを拾うのも大変ですし;; 休憩をはさみながらでも 職員もしんどいゲームでした;;; 最初 10枚やってみたのですが これはキツイてことで 次は5枚に減らしたり 輪っかを外す動作の前に別の動作を入れてやってみました。 たとえば ◆ うちわに輪っかを1枚乗せて、落とさないように隣の人に順に回していき   最後の人がラップ芯の棒に輪っかを入れて   それからみんなでうちわで扇いで外す。   (何周か回しても良いと思います) とか。 *どうしても元気な方の多いチームや 人数が多いチームのほうが有利になったりするので ハンデをつけたり 逆に なかなかはずれないチームの棒の高さを低くしたり あとは 得点方法に工夫を凝らしてみんながの楽しめるようにしてくださいね。 ◆ バリエーション ◆ ◆ 紙コップをいくつか重ねてラップ芯にかぶせると   棒の高さも高くなるし、穴を通りにくくなります。 ◆ ラップ芯を外して台となる紙コップに   別の紙コップをいくつか重ねることで   高さを調節できるので   低くして外れやすいようにもできます。 しんどいゲームでしたが かなり盛り上がりました(^▽^) 麻痺のある方や手指の使いにくい方は 職員さんがフォローしてあげてください。 ◆ おまけ ◆ もうすぐ7月なので 数年前に作ったものですが 7月の七夕の壁面かざり(壁紙)の画像を再度アップします。 今年も7月の壁面担当になったのですが これをこのまま使いまわします・・・ 新しいのを作る気力がない(;´Д`A ``` いつもありがとうございます。    今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m © *Chee* life × life + kids

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る