閲覧総数 1192
2014年01月14日
2009年03月19日
カテゴリ:今、この人が好きだ!
こんばんわ。一期家一笑の夜更かし上手こと杉浦大西洋です。 明日(正確には今日です)は市場がお休みなので、朝がいつもより少しゆっくりなのですね。 そうなると、いつも前日は遅くまで職場にいる事が多くなってしまうのです。 ホントに時間の使い方が下手だなー、と思いつつも全く進歩がない自分に惚れ惚れします。
そんな訳で、昨日のブログでは長くなりすぎてしまいそうだったので書けなかったのですが、昨日はステキな来客がありました。 (毎日ですけどね。皆さん、めっちゃステキなんですけどね。それを踏まえてなんですけどね。そこんとこヨロシク!なんですけどね。) そう、こちらの写真でレモンを持ってる方。 一期家一笑の店長です。 手に持ってるレモンがザ・テレビジョンみたいですねー。ところでそのレモン大きくないですかー。それにレモンと同じ色の黄色のハッピが良くお似合いでー・・・ って違う! 店長はいいのです。
右側の笑顔がめちゃんこステキなお方。 実はこの方、かなりの有名人なのです。
豊橋にお住まいの方なら、知ってる方も多いかと思うのですが、こちらの方が無農薬フルーツレモンの第一人者・河合果樹園代表の『河合浩樹』さんなのです。
一期家一笑でも、青果コーナーでは河合さんのレモンを販売させてもらっていますし、お総菜コーナーでは、河合さんのレモンを使ったお総菜を作らせて頂いています。 このレモンを使った当店オリジナルのレモン味のコロッケ、『初恋レモンコロッケ』は、新聞や雑誌、テレビにも取り上げて頂きまして物凄い反響があり、コロッケを作ってくれているスタッフから 「杉浦くん。もういい加減にしてよね。」 と、喜びのコメントがわんさか飛び出るくらい作らせて頂きました。
そして、初恋シリーズと銘打ちまして、ラバルカさんの『初恋レモンパン』や、ぱんPAKAパンさんの『初恋レモンシフォンケーキ』等も、当店で販売させて貰っています。
その他にも、サクラフーズの北澤さんという方が『初恋レモン餃子』を開発したり、豊橋駅前のステキホテル・アークリッシュの酒井シェフが色々な料理やカクテルに使用したり、ラトリエ・ドゥ・テの中島さんも様々なケーキに使うなど、河合さんのレモンの輪が豊橋中に広がりつつあるのです。 そんな河合さん。 この度「農林水産大臣賞」を受賞しました。
・・・・・・・・!
ス、スゴイ!
農林水産大臣賞ですよ奥さん!
僕なんか賞を貰った記憶を辿っていくと、小学一年生まで遡り、しかもその賞はといえば、 「人の話をよく聞けたで賞・小林先生ありがとう」 という、イマイチ中身がイメージしにくい賞まで遡らないと受賞経験がないのにです!
いやはや。河合さん。 スバらしいです。 これからもステキなレモンとステキな笑顔をお願いいたします☆
あ、あとたまにメールで僕には思いも付かないような、下の方のネタを送ってくるのは、河合さんのイメージダウンに繋がるといけないので秘密にしておきますから安心して下さいね♪
ラブ!
テーマ:今日の出来事(266858)
カテゴリ:一期家一笑のあれこれ。
こんばんは。一期家一笑の杉浦大西洋です。 本日は、市内の小学校の卒業式でした。 バッチ、お目出度い日です。 パチパチパチパチ。
そんな訳で、本日は魚市場でこんなんを仕入れてみました☆ マグロちゃんです。 頭だけの登場です。 よく、こんなんが居酒屋さんとかで丸ごと焼いて出てくると、女性陣なんかは、 「キャー、コワーイ。」 とか言って、はしゃいでいますよね。 毎日魚と戯れている僕は、マグロの頭は当然の如く、怖くもなんともないのですが、女性の方は時々もの凄く恐ろしいです。
そして、その話にはあんまり深入りせず、マグロちゃんの手前にワサワサしているのが、「花・茎わかめ」です。 見た目めっちゃエキセントリックベイベーです。 サッと茹でてサラダなんかにすると、とってもヘルシー&ビューティーです。
そして、本日はこんなんがお買い得でした。 「帆立&平貝」ちゃんです。 先日、築地市場に見学に行った時、仲店に平貝や帆立が沢山並んでいて、 「うわー、すごーい。ゴイスー。」 と、素直な感想を持ったので、当店でも以前に比べて、よく仕入れるようになったのですが、まだまだ当店のお客様には馴染みがないようで、見て下さるお客様は沢山いらっしゃるのですが、手にとって下さる方はまだ少ないのですね。 もっと、美味しい食べ方や、手軽な調理の仕方等を提案していきますね☆
そして、本日はステキな春の香りが届きました。 名古屋・星ヶ丘、マイスターズ・バックシュトゥーベさんの月替わりシフォンケーキ。 今月は、新作! 「桜のシフォンケーキ」 です。 柿沼さんのシフォンは最高です。 ウチのオカンは、シフォンと孫には目がないのですが、この柿沼さんのシフォンは入荷すると、ほぼ必ず購入していますね。 当然、僕もそのおこぼれを頂戴するわけです。
早く、桜シフォン買ってくれないかなー。
早く、食べたいなー。
そんな訳で、ここまで本日のオススメをご紹介させていただきました。 じゃぁ、今回の題名「人に自慢を~」は一体何なんだ!という、素朴な疑問が沸いてくるかと思います。
うん? 沸いてこない? いつも題名と中身なんか全然関係してないじゃん?
・・・・・・。
さ、今回の本題です。
ワタクシ、本日も真面目に魚ちゃんと戯れていたトコロ、 小学生の可愛らしい女の子から、 「おにーさーん、ちょっとー。」 と、呼ばれたのです。
んで、頂戴したのがコチラ。 ラ、ラブレターです。
う、うれしい。
・・・・・・・・・。
では☆
最終更新日
2009年03月19日 22時00分02秒
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
総合記事ランキング
|
|