一期家一笑 ヒロシ日記。 ~下地で八百屋をやっています。ナウ!~

2013/01/31(木)18:51

ナマコについて話してみよう。

魚とボクのウフフのフ。(56)

 わたくし毎朝、魚市場に仕入れに行くのですが、最近は前注文というのを控えめにしまして、朝その場で見て、お値打ちで鮮度の良いものを仕入れてくるようにしています。    今日は、プリンプリンの殻つきホタテに、お刺身でもいけるやわらかなヤリイカ、   遠州灘の細かいちりめんも、今日は人気でしたね。 そして、お正月にグンと値段が高騰するこちらも、今の時期はずいぶんとお値打ちになってきます。   三河産の赤ナマコ。    中華料理だと蒸したり煮たりすることもあるのですが、ぼくにそんな技はありませんので、定番の酢の物で。   内臓をきれいにしてから細かく切り、酢と薄口しょう油、砂糖と電子イオン水でつくった三杯酢に漬けます。 ナマコをさばいていると、スタッフに投げつけて本気で怒られた思い出と、島の浜辺でナマコを見つけ投げ合ってたら収集がつかなくなった思い出が、淡い思い出としてぼくの胸をしめつけます。 と、いうわけで。明日は自家製のナマコの酢の物がおすすめでーっす。     今日も一期家一笑にきてくれてありがとうございます。明日は、まぐろもいつもとはちょっとちがう売り方にチャレンジしてみます。笑方巻の予約締め切りは明日の午後5時でーっす。   よろしくおねがいします。  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る