Kira Kira ぱらだいす

2008/05/13(火)12:06

引越してから

アメリカレポート(69)

昨日も今日も私は会社に行かなかった。昨日はカーペットやさんがくるからで、今日はMが熱を出したから。 先週の今日引越したわけで、今日でこの家に来て1週間。 やったことをまとめるとこうなる: 5月2日(金) 1.会社休んで引越し         2.ペンキ屋さんが前の家の壁やドアの色あわせにくるはずだったが来ない…。         3.セキュリティシステム業者が来てどこにどんなシステムをつけるか打ち合わせ。         4.TV・インターネットのAT&Tが来てインストール。 5月3日(土)  1.長男Sを日本語補習校に送った後、前の家の掃除。この日の12時に買い手候補がもう見に来るというから。          2.電気屋さんが新しい洗濯機をインストール。 5月4日(日)  今の家の荷解き。5月5日(月)  通常勤務開始。子供の日だが、こいのぼりも兜も今年は出さず終い。だって、どこにあるかわかんないんだもーん。5月6日(火)~7日(水) 通常勤務。荷解き。ペンキ屋さんがやっと色を合わせに来る。9日にペンキ塗り決定。 5月8日(木)  1.セキュリティシステムのインストール。半日かかる。         2.本当は引越し前に終わっているはずだった新しい家のカーペット張替え。ほぼ半日で終了。引越し前には絶対間に合うといわれてたのにカーペットの入荷が遅れたからだって。         3.午後一で保育所から電話あり。次男熱を出す。旦那医者に連れて行く。         4.カーペットインストールの間、私はうちで仕事。夜も日本と電話会議。         5.ところでこの日来るはずだった庭業者は来なかった。         6.それに、タイルやさんも来なかった。今の家のお風呂のタイルがカビだらけで入るのも気持ち悪いので、タイル掃除やさんにピカピカにしてもらおうとした。ところが見積もりに来るといっておきながら来なかった。         7.不動産やのカメラマンが勝手にうちに入ってウェブサイトに載せる宣伝用ビデオと写真を撮っていった。実はこれは金曜日にわかった。元々は金曜日に撮ると言っていたから連絡したらもう撮ったと。まだ庭とかきれいにしてないのに~!来週撮り直しをしてもらうことに。5月9日(金)  1.次男の看病。熱は昨日のうちに下がっていたが、元気がない。腹痛を訴えるが、下痢をするわけでも吐くわけでもなし。ぐったりとただただ床に転がっているだけ。            午後になって「ウォーターうんこ」というので、「???なんじゃそれ?もしや下痢?」とトイレに連れて行くと案の定ものすごい下痢。「下痢って言うんだよ」というと、「げりうんこ?」「そう、げりうんこ」            その後覚えた「げりうんこ」を使って2回ほど教えてくれた。そしたらケロっと治った。           2.次男が寝ている間荷解き。ダンボールは半分くらいに減ったかな。           3.この日来るといっていたペンキやがまた来ない!!!いい加減にせえよ!怒って電話すると「バンが壊れていけなくなった。明日土曜に必ずいく」 ホントかいな!?           4.2時から保育所で長男の卒業式。パーティをする。私も行くはずだったが、看病でいけなくなり、旦那だけ出席。ごめん、長男S。           5.この日も庭業者は来なかった。           6.そういえば、朝いちで前の家の粗大ごみをサルベーション・アーミー(要らないものを再利用して他の人に提供する機関)に取りに来てもらった。この日来るとはいっていたがまさか朝いちとは。 というわけで明日は5月10日(土)。 ペンキやは来るのか?庭業者は?赤字のところは約束どおりに事が運ばなかったことを示しております。実はこれだけじゃない!他にも引越し前に:今の家に売り手が置いていった粗大ごみを業者が取りに来るというから待っていたら、来なかった。結局今もそのごみは車庫にある。売り手が全部修理終わった、というから見に行ったら2つほど終わっていなかった。実はこの庭業者、2軒目。1人目はメッセージを残したが返事なし。2人目はこのとおり来るといっておきながら来ない。など、「この日に、この時間に」などと言っておきながら来なかったり、約束と内容が違ったり、と当てにできないことが、アメリカはほんとーーーーに多すぎる!!これはアメリカに来てから毎度毎度経験していることで、始めはいちいち起こっていたけど今は結構慣れてきた。しかし、これだけポカやスカが1週間に集中していると、いい加減こっちも堪忍袋の尾が切れる!日本がきちんとしすぎてるんでしょうね。アメリカに限った事ではなく他の国が普通にルーズなんでしょう。 日本は交通機関も時間通り来るし、洪水だって地震だって、這ってでも会社にたどり着くビジネスマンが要る限り、日本の仕事にルーズはないでしょう。いいなー、日本は。(そりゃね、日本にだってちょこちょこっとズルしたり騙したりする業者はいるでしょうけどね、そのレベルがこちらとは違う!仕事中もしっかり監督していないとひどいときは物を盗んだり壊したりする人もいるので信用できない)もう、あと10年は最低引越ししたくないわー。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る