北国で家を建てた diary

2007/07/11(水)23:48

配線ほぼ完了

家~上棟から(47)

毎日毎日じゃんじゃん進みますねぇ 棟梁曰く「とっても順調!」 だそうでうれしい限りです 暖房設備屋さんが24時間換気用の開口を外壁に開けました でも、指示したところよりも 下すぎです。 外から見ると結構良い位置なので良しとしますが・・・ ブローイングに埋まってしまいそうです 窓を今日はマジマジと見てみました。 すべての窓に「LOW-E」の文字が・・・ 北海道は当たり前ですかね。 金属コーティングはどっち側が正解でしょうか??? 外? or 室内? うちはどっちだったかな? 大工さんは胴縁がほぼ終わり、ポーチの屋根を掛けていました。 と思ったら屋根材が到着!!! 色はとってもいいんじゃな~~い でも以外に薄いですね。 コロナルーフィングのカタログの断面構造見ていたからちょっとびっくりです。 ほんとうにこんなにいっぱい塗られているのでしょうか??? 屋根工事始まるゾ!!! 電気の配線工事がほぼ終わりです コンセントやらスイッチやら予備線などかなり追加 1時間以上もう他にないかぐるぐる回って考えましたが とりあえずはOKとしました。 蕎麦のようですが・・・ グレーは電源用の単線です。 青はLANケーブル 白い細くぶら下がっているのは火災報知器用 黒い線は制御用やセンサー用の電線です 電気配線工事で残っているのは幹線と電気錠、風呂、階段部分など 他の業者と取り合いのある部分のみですね

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る