北国で家を建てた diary

2009/06/16(火)12:28

ダイニングのテレビを壁掛けに

家~2年目(53)

買ったテレビをさっそく壁に取付けました。 揃えたものたちの話はこちら。 買ったテレビはこちら 東芝製レグザ22A8000です。 このテレビの付属の足の部分が取り外し方が 説明書のどこにも無くて インターネットでも見ましたが探せず・・・ 東芝のテレビ相談センターで聞いてみました。 PC修理でかなりトラウマなためびくびくでした。 最初の案内は自動音声が掛かるのですが 該当する項目もなく&その他もなく、PCの時ほどじゃないけど やっぱり腹立たしいです どうやらメーカーの純正壁掛け金物を買うと説明があるらしいです。 でも使うのはこちら (実際にこちらで購入!) 2時間くらいして折り返し電話が来ました。 丁寧に教えてもらえました これを外すそうです。 意外と簡単 (コレに2時間も掛かるんかい!!!) 壁の下地を探して壁側用の金物を付けます。 2×4のスタットは細いので片側しかネジが利きません。 反対側は・・・まあ、なんとなくで ボードアンカー面倒になった・・・ テレビに金物をつけて あっという間です。 たぶん1時間くらい でも、高さを間違えて夜そーーっと直しました 配線は・・・そのうちまとめますね。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る