駐在員のメキシコ日記 Season2

2007/09/03(月)00:38

元部下から学んだこと

ひとりごと(28)

まだ日本にいたころ新入社員の女性が私の下に配属になった。 見た目は今風(死語か?)だけど、とにかく大きな声で挨拶する元気な子だった。 新入社員のOLにありがちな「遠慮」がなく、とにかく何でも「食いつく」というか 「チャレンジする」というか自分の「枠」決めない子だった。 よく、「なんで私がそんなことまでしなければいけないの?」とか 「そんな事をしたら損だ」とか言う人がいるし、自分にも少なからずそういう所があったと思う。 ところが、いつでもその子は、不在の人の内線電話を取った時、自分で何とか解決しようと した。 「担当に代わります。」とか「担当じゃありません」とは極力言わないようにしていたと思う。 3年後、私が海外に赴任になる頃には、彼女はすごく仕事の出来るOLになっていた。 今、曲がりなりにも海外で仕事が出来るのは、彼女の仕事の仕方を見てきたおかげもあると思う。 その彼女が今日結婚したらしい。 結婚おめでとう。 そして、ありがとう。 駐在員観が変わった方も変わらなかった方もポチッと 人気ブログランキングへ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る