星のや軽井沢 ペット同伴宿泊編です。
チェックイン棟と駐車場は宿泊する集落から離れたところにある。
ここに車を止めてチェックイン後 お部屋の前まで車(キューブ)で送ってくれるのです。

ウェルカムドリンクをいただきながらチェックイン
(施設内なので 市来はキャリーバッグに入ってます)

不思議な音色の楽器だ。ちゃんとプロの方もいるそうです。

送迎の車から撮ったフロント棟 ここにレストラン
とライブラリー
もありました
チェック1
駐車場までは歩いて15分強 道は非常にわかりやすい。
滞在中 車で外出の際はもちろん24時間いつでも駐車場まで送ってくれるが
お散歩がてら歩くのもよいでしょう。ワンちゃんの軽い散歩になりますよ
それでは お部屋へまいりましょう~



各お部屋の前には目印のマークがあります。犬連れ部屋は「茄子」
夜は真っ暗になるので 便利です。

お部屋は105号室 犬連れはこのお部屋です。
それぞれ独立した棟になっていますがいくつかのお部屋が1つの棟にはいっています。
105は一番端、104号室とは入り口はちがうが同じ棟
チェック2
隣のお客室とは壁をへだててつながっているので、思ったより音がします。
今回は夏休み中だった為か家族連れが非常に多く、我家のお隣のお部屋もお子様連れでした。
その為がバタバタと走り回る音、ドアを閉める音がかなりしたかな。(話し声は聞こえない)
また庭が隣同士なのでお子様が庭で遊んでいる場合 声はまる聞こえです。
リビングで寝そべっていたら庭に子供が侵入してきたり・・・・
静かに のんびりという方は隣に注意ですね。
お部屋へご案内


約60平米のお部屋。広さは充分です。大型犬2頭でも問題ないくらい
入口はいってすぐがベットルーム・奥がリビングルームです
チェック3
このお部屋はインターネット回線があるのでPCを持参すればネットも楽しめます

こちらがお庭 想像以上に狭かったかな。
お部屋の配置から考えると庭路地の部屋の中で一番狭いタイプでしょう
できてまだ2年しかたっていないので建物はピカピカです。
トイレは立ち上がると自動的に流してくれる最新式だし。
残念ながら他のワンの毛は まあまあ落ちていました
ねねは別にお部屋の隅々までチェックしているわけではないけど、
市来のトイレは 人が通らない場所に設置する。今回もここかなとバスルームと
トイレのあたりにしようとしたらちょうど吹き溜まりになっているせいか、
犬の毛のかたまりが・・・これはとても残念
それからお庭のソファにも・・・なのでお掃除は完璧とはいえません。
2泊なので2日目も清掃がはいります。この時は完璧でしたよ。


お部屋のお風呂。温泉ではないですが 今月は「ミントの湯」
ミントを浮かべて入浴です。

案内してくれたスタッフがお部屋の仕様や滞在中の
説明をしながらお茶を入れてくれます
(お茶菓子付、う~んおいしかった)
このボードの中に冷蔵庫とお茶・コーヒーセットが入っています。
チェック4
客室の蛇口からでるお水はすべて「天然水」です。チェックイン時は既に冷蔵庫に
冷やしてありますよ。
このお水 キリッとしていてとてもおいしい
市来のお水も直ぐに 取り替えてあげましたが、まぁー飲むわ飲むわ。
滞在中 普段の2倍以上お水を飲んでおりました。オススメ
しかーし 注意がひとつ。
人間もそうですが、天然のおいしいお水を飲むと どうしてもトイレが近くなる。
ワンも同じようです。トイレはまめに行かせたほうがよいでしょう。
お部屋に荷物をおいたら、さっそく敷地内を散策。
ワンちゃんはリード付でお散歩OKです
ぐるっとまわって10分くらいかな



贅沢なお散歩光景。ににが着ているのはお宿で用意してくれている「作務衣」
お食事もお風呂も みんなこの格好です。
「浴衣」もありました。
この日もほぼ満室のようでしたが敷地が広いので人がいっぱいいる感じはしません。
軽井沢はとても涼しく ワンには本当にいいところ。
夜は寒くてフリースを羽織っていたぐらい・・・
時計もないゆったりした時間が流れている、本当に極楽な滞在です。
贅沢な2ヶ月遅れのお誕生日旅行記 まだまだ続きます。

あっもうひとつ
お犬の宿泊料金 一泊5000円也 お犬様に用意されたもの

足ふきタオルは濡らしてビニール袋に入ったものが 玄関に置いてありました。
気配りは満点です